オンラインのビデオ会議、ウェブミーティング用に
パソコン用のHondaオリジナル バーチャル背景画像を
ご用意しました。
バーチャル背景画像
カテゴリーで絞り込む
-
最新型「HondaJet Elite S」
Hondaの航空機事業子会社であるホンダ エアクラフト カンパニー(Honda Aircraft Company 以下、HACI)は、5月26日にHACI初のオンライン発表会“Innovation Continues: Elite S”で、小型ビジネスジェット機「HondaJet」の最新型としてアップグレードされた「HondaJet Elite S(エリート S)」を発表しました。
関連情報はこちら
-
最新型「HondaJet Elite S」
常に最先端技術の開発と更なるイノベーションに挑み続ける。HondaJet Elite Sは、運用性能をさらに拡充したほか、アビオニクスをアップグレード。そして新しいカラーデザインが加わりました。
関連動画はこちら
-
HondaJet
4年連続でカテゴリートップのデリバリー数を達成
Hondaの航空機事業子会社であるホンダ エアクラフト カンパニー(Honda Aircraft Company)は、「HondaJet」の2020年暦年(1月~12月)のデリバリー数が31機となり、小型ジェット機カテゴリーにおいて4年連続で世界第1位※1を達成したことを発表しました。
現在、HondaJetは北米、欧州、中南米、東南アジア、中国、中東、インド、および日本で販売されており、170機以上のHondaJetが世界中で運用されています。
※1 General Aviation Manufacturers Association(GAMA)調べ関連動画はこちら
-
「Hondaハート」
Hondaハート はじまる。篇「Hondaの唯一無二のユニークさ」をすべての商品と多面体ハートで表現しました。
関連サイトはこちら
-
CRF250R
モトクロス競技専用車「CRF250R」およびエンデューロ競技専用車「CRF250RX」をフルモデルチェンジし発売関連サイトはこちら
関連動画はこちら
土埃を巻き上げ軽々と宙を舞う、躍動感ある映像をお楽しみください。
-
CIVIC
RunForever
クルマとの一体感で乗る人すべてが爽快になることを目指した11代目11代目となる新型シビックは、Hondaのクルマづくりの基本である「人中心」の考え方を深く掘り下げることで、親しみやすさと特別な存在感を併せもち、乗る人全員が「爽快」になることのできるクルマを目指しました。
関連サイトはこちら
関連動画はこちら
-
NSX Type S
お客さまへ感謝を込めた特別なモデル2代目NSXは、2022年12月をもってその歴史に幕を閉じます。
時代とともに進化してきたHondaのチャレンジの象徴「NSX」。
NSXは、その時代における、Hondaのクルマづくり、モノづくりにおけるチャレンジの象徴であり、お客さまに日常からワインディング走行、サーキットでのスポーツ走行まで、より幅広い場面で楽しめるスーパースポーツを提供するとともに、モータースポーツ活動などにも大きく貢献し、ブランドの一翼を担ってきた存在です。関連サイトはこちら
関連動画はこちら
-
中型ハイブリッド除雪機 HSM1590i
-
「Hondaハート」
きょう、だれかを、うれしくできた?「日々、誰かのやりたい想いを叶えたい」、と思う気持ちを
「きょう、だれかを、うれしくできた?」というキーメッセージに込めました。関連サイトはこちら
-
「Hondaハート」
きょう、だれかを、うれしくできた?「日々、誰かのやりたい想いを叶えたい」、と思う気持ちを
「きょう、だれかを、うれしくできた?」というキーメッセージに込めました。関連サイトはこちら
-
「Hondaハート」
きょう、だれかを、うれしくできた?「日々、誰かのやりたい想いを叶えたい」、と思う気持ちを
「きょう、だれかを、うれしくできた?」というキーメッセージに込めました。関連サイトはこちら
-
「Hondaハート」
きょう、だれかを、うれしくできた?「日々、誰かのやりたい想いを叶えたい」、と思う気持ちを
「きょう、だれかを、うれしくできた?」というキーメッセージに込めました。関連サイトはこちら
-
「Hondaハート」
きょう、だれかを、うれしくできた?「日々、誰かのやりたい想いを叶えたい」、と思う気持ちを
「きょう、だれかを、うれしくできた?」というキーメッセージに込めました。関連サイトはこちら
-
「Hondaハート」
Hondaハート はじまる。篇 -
CRF250RX
勝つための性能を極限まで高めた、リアルレーシングモデル。CRF250Rをベースに、エンデューロモデルとしての戦闘力を追求。
関連サイトはこちら
関連動画はこちら
-
Monkey 125
見ていると、うれしくなるモンキー 125は、初代国内市販モデルの「モンキー Z50M」より、連綿と引き継がれている「シンプル」「コンパクト」「愛らしさ」などの不変的な魅力を踏襲しつつ、楽しさをスケールアップ。剛性感のある倒立フロントフォークやクッション性に優れたシートを採用するなど、快適な乗り心地としなやかさを兼ね備えた操作感と、環境性能に優れ、力強い出力特性の空冷単気筒エンジンにより、幅広い層のお客様に大変好評を得ているモデルです。
関連サイトはこちら
関連動画はこちら
-
Super Cub C125
New Cub is Your Cub
目的地は、新しい自分「スーパーカブ C125」に環境性能を向上させた新エンジンを搭載し発売。
関連サイトはこちら
関連動画はこちら
教科書を詰めた鞄を背負って、部活の道具とお弁当の入った補助バッグを荷台にくくりつける。
鹿児島県の種子島高校の高校生の朝は、原付バイクの軽快なエンジン音で始まる。藤澤武夫は日本国内でバイクが売れている状況に満足せず、『世界の経済大国』アメリカへバイクを輸出するという夢を抱いていた。そして1959年、藤澤は川島喜八郎をアメリカンホンダ設立に向けて送り込んだ。しかし、Hondaにとって、アメリカ市場は予想以上に厳しいものだった。
-
NT1100
WELCOME TO THE NEW TOURING ERA -
NT1100
WELCOME TO THE NEW TOURING ERA2021年10月に欧州で発表された大型ツーリングモデル「NT1100」。
ロングツーリングから街中まで様々なシチュエーションで快適でエキサイティングなライディングが楽しめるモデルです。関連動画はこちら
-
船外機 BF2
2馬力クラスで、唯一の空冷エンジン搭載。
キュートなフォルムのベストセラー船外機。軽量・コンパクトで、取り回しの良い※「空冷エンジン」搭載の2馬力船外機BF2。
高い環境性能と信頼性は、国内外で、レジャーや作業シーンなどで熱く支持され続けています。
余裕の1.1リットル燃料タンクを搭載する、スタイリッシュなBF2は、ボーティングの世界をさらに大きく広げます。※「空冷エンジン」
エンジン内部を海水で冷却する「水冷エンジン」は使用後、エンジン内部の冷却水経路を真水で洗浄しなければなりません。一方、BF2は「空冷エンジン」だから、使用後のわずらわしい作業をする必要はありません。関連サイトはこちら
関連動画はこちら
世界で活躍するHondaの船外機をご紹介します!
-
TVアニメ「スーパーカブ」
角川書店スニーカー文庫にて刊行中の、
ライトノベル『スーパーカブ』のTVアニメストーリーひとりぼっちの女の子と、
世界で最も優れたバイクが紡ぐ、
友情の物語。
私にはなにもない。と思っていた。
山梨県北杜市の高校に通う女の子、小熊。
両親も友達も趣味も無い、
何も無い日々を過ごす彼女だが、
ふと見かけた中古のスーパーカブを買ったことで、
ちょっとずつ単調な毎日が変わり始める。関連サイトはこちら
-
TVアニメ「スーパーカブ」
主人公の小熊ちゃんが始めてカブのエンジンをかけた、あの感動シーンを壁紙にしました!角川書店スニーカー文庫にて刊行中の、
ライトノベル『スーパーカブ』のTVアニメストーリーひとりぼっちの女の子と、
世界で最も優れたバイクが紡ぐ、
友情の物語。
私にはなにもない。と思っていた。
山梨県北杜市の高校に通う女の子、小熊。
両親も友達も趣味も無い、
何も無い日々を過ごす彼女だが、
ふと見かけた中古のスーパーカブを買ったことで、
ちょっとずつ単調な毎日が変わり始める。関連サイトはこちら
-
The Power of Dreams
Hondaが信じるもの、それは夢。夢は人々に、まだ見ぬ喜びを届けてくれます。
Hondaが創りだすもの、それは新しい価値。
夢をかなえるために、
今日も一人ひとりが、チャレンジを続けています。
そして、夢を手にした人々の笑顔が、
私たちに次のチャレンジに向かう情熱と勇気を届けてくれる。The Power of Dreams
Hondaは夢がくれる力を通して、
お客様、そして社会と喜びを分かち合っていきます。関連サイトはこちら
-
The Power of Dreams
Hondaが信じるもの、それは夢。夢は人々に、まだ見ぬ喜びを届けてくれます。
Hondaが創りだすもの、それは新しい価値。
夢をかなえるために、
今日も一人ひとりが、チャレンジを続けています。
そして、夢を手にした人々の笑顔が、
私たちに次のチャレンジに向かう情熱と勇気を届けてくれる。The Power of Dreams
Hondaは夢がくれる力を通して、
お客様、そして社会と喜びを分かち合っていきます。関連サイトはこちら
-
The Power of Dreams
Hondaが信じるもの、それは夢。夢は人々に、まだ見ぬ喜びを届けてくれます。
Hondaが創りだすもの、それは新しい価値。
夢をかなえるために、
今日も一人ひとりが、チャレンジを続けています。
そして、夢を手にした人々の笑顔が、
私たちに次のチャレンジに向かう情熱と勇気を届けてくれる。The Power of Dreams
Hondaは夢がくれる力を通して、
お客様、そして社会と喜びを分かち合っていきます。関連サイトはこちら
-
The Power of Dreams
Hondaが信じるもの、それは夢。夢は人々に、まだ見ぬ喜びを届けてくれます。
Hondaが創りだすもの、それは新しい価値。
夢をかなえるために、
今日も一人ひとりが、チャレンジを続けています。
そして、夢を手にした人々の笑顔が、
私たちに次のチャレンジに向かう情熱と勇気を届けてくれる。The Power of Dreams
Hondaは夢がくれる力を通して、
お客様、そして社会と喜びを分かち合っていきます。関連サイトはこちら
-
The Power of Dreams
Hondaが信じるもの、それは夢。夢は人々に、まだ見ぬ喜びを届けてくれます。
Hondaが創りだすもの、それは新しい価値。
夢をかなえるために、
今日も一人ひとりが、チャレンジを続けています。
そして、夢を手にした人々の笑顔が、
私たちに次のチャレンジに向かう情熱と勇気を届けてくれる。The Power of Dreams
Hondaは夢がくれる力を通して、
お客様、そして社会と喜びを分かち合っていきます。関連サイトはこちら
-
GB350
Feel a Good Beat.
めざしたのは、ライダーとの限りない一体感
心を弾ませる、パワーと鼓動
いつも安心。だから楽しい
すべては、ライダーのために関連サイトはこちら
-
VEZEL e:HEV Z
世界に、あたらしい気分を。
光と風につつまれる、
オープンカーのような爽快感。
つながれば、世界はもっと広い。関連サイトはこちら
-
Honda マリン(船外機)
-
TVアニメ「スーパーカブ」(©Tone Koken,hiro/ベアモータース)
角川書店スニーカー文庫にて刊行中の、
ライトノベル『スーパーカブ』 のTVアニメストーリーひとりぼっちの女の子と、
世界で最も優れたバイクが紡ぐ、
友情の物語。私にはなにもない。と思っていた。
山梨県北杜市の高校に通う女の子、小熊。
両親も友達も趣味も無い、
何も無い日々を過ごす彼女だが、
ふと見かけた中古のスーパーカブを買ったことで、
ちょっとずつ単調な毎日が変わり始める。関連サイトはこちら
-
TVアニメ「スーパーカブ」(©Tone Koken,hiro/ベアモータース)
角川書店スニーカー文庫にて刊行中の、
ライトノベル『スーパーカブ』 のTVアニメストーリーひとりぼっちの女の子と、
世界で最も優れたバイクが紡ぐ、
友情の物語。私にはなにもない。と思っていた。
山梨県北杜市の高校に通う女の子、小熊。
両親も友達も趣味も無い、
何も無い日々を過ごす彼女だが、
ふと見かけた中古のスーパーカブを買ったことで、
ちょっとずつ単調な毎日が変わり始める。関連サイトはこちら
-
TVアニメ「スーパーカブ」(©Tone Koken,hiro/ベアモータース)
角川書店スニーカー文庫にて刊行中の、
ライトノベル『スーパーカブ』 のTVアニメストーリーひとりぼっちの女の子と、
世界で最も優れたバイクが紡ぐ、
友情の物語。私にはなにもない。と思っていた。
山梨県北杜市の高校に通う女の子、小熊。
両親も友達も趣味も無い、
何も無い日々を過ごす彼女だが、
ふと見かけた中古のスーパーカブを買ったことで、
ちょっとずつ単調な毎日が変わり始める。関連サイトはこちら
-
NC750X(DCT)
さらにアクティブな毎日へといざなうCROSSOVER URBAN TRANSPORTER
今回フルモデルチェンジを図った、マニュアルトランスミッション仕様のNC750Xと、デュアル・クラッチ・トランスミッション(DCT)仕様のNC750X Dual Clutch Transmissionは、ツーリングなどにおける走る楽しさと、日常での扱いやすさを高次元で両立させるため、「さらにアクティブな毎日へといざなうCROSSOVER URBAN TRANSPORTER」を開発コンセプトに、動力性能を向上させたパワーユニットを新設計フレームに搭載。先進の電子制御技術を採用するなど、スポーティーな走りと扱いやすさを追求するとともに、よりアクティブなイメージを強調したスタイリングに一新しました。
関連サイトはこちら
関連動画はこちら
-
大型ロードスポーツモデル CB1000R
軽量かつコンパクトな車体に高性能な水冷・4ストローク・DOHC直列4気筒998ccエンジンを搭載した大型ロードスポーツモデル
伝統的でありながら、新しい
力強く、安定感のある台形プロポーション
マス集中化を図ることで生み出された凝縮感のある台形プロポーション。そこに宿るのは、スポーツバイクの普遍的な価値を高めることを目指す新世代「CB」の強い意志。ライダーはもちろん、その周囲にいる人にまで伝わる強いメッセージを込めたデザイン。※写真は海外仕様車でアクセサリー装着車です。一部のアクセサリーは日本未発売となります。
関連サイトはこちら
-
2021年4月、登場 「VEZEL」
出かけよう。
全てがあたらしいヴェゼルと。
光を浴びて、風を感じて
その心地よさに、
いっぱいの自由に身を任せよう。
人はそれぞれ違うけれど、
みんなのGrooveで、ひとつになれる。
出かけよう。
全てがあたらしいヴェゼルと。関連サイトはこちら
-
N-BOX
N-BOXシリーズ 国内販売台数 4年連続NO.1※
おかげさまで、2020年も日本でいちばん選ばれました※N-BOXシリーズ(N-BOX、N-BOX+、N-BOX SLASH)2017年〜2020年の登録車を含む 国内新車販売台数第1位(全軽自協・自販連資料調べ)
一人ひとりの生活を見つめ、
そこにある小さな悩みを解決できるクルマをつくりたい。
そんなN-BOXシリーズが、多くの方から共感をいただきました。
日本で暮らす人々の生活をすこしでも良くしていけるように。
“ありがとう”の気持ちを込めて、
これからもN-BOXシリーズは走り続けます。関連サイトはこちら
-
船外機 BF250
Hondaマリンの原点
「水上を走るもの、水を汚すべからず」Honda Marine DNA
本田宗一郎
働く人を少しでも助けるため開発した汎用エンジンが仕事場の環境を汚すことなどあってはならない-創業者・本田宗一郎の想いを受け継ぎ、進化を続けるHondaの船外機は、仕事の現場に留まらず、今ではマリンレジャーにも広く利用されている。関連サイトはこちら
関連動画はこちら
-
Hondaビーチクリーン活動
なぜHondaが砂浜の清掃活動を?
その理由は、「技術で世の中の役に立ちたい」という、Hondaのモノづくりへの想いにあります。クルマやバイクをつくるのも、汚れた砂浜をきれいにするのも、常にこの想いがHondaの従業員の心の中にあるから。
2006年から始まったHondaビーチクリーン活動は、これまで全国300ヵ所以上で実施。今では年間7千人を超える地域の皆さんとHondaグループがともに行う活動へと成長しています。
関連サイトはこちら
-
熱気球ホンダグランプリ
Hondaが応援しているのはクルマやバイクなどのモータースポーツだけではありません。
ずっと昔から人間の夢、「大空を飛ぶこと」に挑戦する熱気球競技もそのひとつです。
大空が舞台のスカイスポーツをHondaが応援するようになったのは1989年。その翌年の1990年から特別協賛を開始し、1993年から「熱気球ホンダグランプリ」として本格的にスポンサードしています。
関連サイトはこちら
-
-
-
CT125
機能の追求からうまれた、野山にも都会にも映える新しいスタイル。
“ハンターカブ”として長く親しまれてきた「CT110」の機能的なスタイルを継承しながら、現代の生活にフィットする装備や性能を磨きあげたCT125。部品ひとつひとつの機能とスタイルを追求し、旅の道具が持つ存在感を際立たせたデザインとしています。ツーリングやトレッキングはもちろん日常生活まで、さまざまなライフスタイルにもなじむ、“CT”の新しいかたちです。関連サイトはこちら
-
CBR1000RR-R FIREBLADE
CBR1000RR-R それは挑戦というHondaのDNAそのもの。
CBR1000RR-Rをいち早く体験したマルク・マルケスのオンボード・インプレッションをご紹介します。
「ピットを出て、いきなり半端ない加速!」
「このフロントの接地感、信じられない!」
臨場感あふれるマルケスのコメントを動画でご覧ください。関連動画はこちら
-
FIT CROSSTAR
週末、家で過ごすよりも、家族や親しい友人と出かけたくなるエンジョイライフにしよう。(早くそんな日が来るといいですね!)
関連動画はこちら
-
N-WGN
目が合うたびに、好きになる。機能の追求からうまれた親しみやすさ。
毎日の暮らしになじんで、ずっと大切にしたくなる。すっきりして見えるのに、やわらかなふくらみの芯を感じる、しっかりとしたフォルム。親しみが持て、使うほど愛着がわいてくる、細部のこだわり。それは、誰もが心地よく自然体で使いこなせる、暮らしになじむデザインです。 -
HondaJet
HondaJetは、2005年にアメリカ・オシュコシュで開催された航空ショーにて「実験機」として世界デビューしてから、今年で16年。当時、大きな反響を得ましたが、その後アメリカで認可を取得するまでの10年は、決して平坦な道のりではありませんでした。
HondaJetのこれまでの歩みを、動画でぜひご覧ください。関連動画はこちら
-
熱気球ホンダグランプリ
Hondaが応援しているのはクルマやバイクなどのモータースポーツだけではありません。ずっと昔から人間の夢、「大空を飛ぶこと」に挑戦する熱気球競技もそのひとつです。
大空が舞台のスカイスポーツをHondaが応援するようになったのは1989年。その翌年の1990年から特別協賛を開始し、1993年から「熱気球ホンダグランプリ」として本格的にスポンサードしています。
関連サイトはこちら
-
Me and Honda
Hondaの数だけ、人生がある
これまで出会ってきた世界中の「Me」(Hondaのお客様)たちの姿を、ショートフィルムにまとめました。Hondaと生きる人々のイマがここにあります。関連動画はこちら
-
「自分のために働くからこそ、本当の力が出る」
Hondaには、創業者 本田宗一郎・藤澤武夫が残した多くの言葉があります。この自分のために働く、ということの意味は、もちろん好き勝手にしていいという事ではありません。世のため・人のために役立つ事をして、その自分の行いが、会社の目指す方向と一緒になったとき、大きな力になって、ワクワク、幸せを感じるということなんです。ところで最近、ワクワクしてますか?
-
TEAM Honda!
「挑戦する人×応援する人」 Hondaに関わる全ての人が TEAM Honda! の一員です。
私たちHondaは挑戦する人の可能性を引き出す応援の力を信じ、お互いに応援しあう文化をつくっていきます。
関連サイトはこちら
-
The Power of Dreams
Hondaが信じるもの、それは夢。夢は人々に、まだ見ぬ喜びを届けてくれます。
Hondaが創りだすもの、それは新しい価値。
夢をかなえるために、
今日も一人ひとりが、チャレンジを続けています。
そして、夢を手にした人々の笑顔が、
私たちに次のチャレンジに向かう情熱と勇気を届けてくれる。The Power of Dreams
Hondaは夢がくれる力を通して、
お客様、そして社会と喜びを分かち合っていきます。関連サイトはこちら
- 1.ダウンロードボタンをクリックすると、新しいウィンドウに原寸大の画像が表示されます。
- 2.表示された画像上で右クリックし、「画像に名前を付けて保存」で任意の場所に保存してください。
- 3.ダウンロードした画像をご利用のビデオ会議ツールなどで背景画像としてご利用ください。
※壁紙ご利用にあたっての注意事項
複製、編集、素材の二次利用、Web無断掲載はできませんのでご注意ください。