※本コンテンツの内容は2019年3月時点のものです。
写真とわたし。
写真はわたしにたくさんのことを教えてくれる。
自然の素晴らしさ、生き物の美しさ。
花びらが舞い落ちる瞬間や、動物の些細な表情の変化。
目に映るその一瞬を切り取り、形にする。
それだけではない。
写真は薄れかかった記憶を再現する。
その時、自分が
何を感じ、誰と共に経験したのか。
全てを鮮明に思い出す。
二度と来ないその一瞬を永遠に。
今日もわたしはシャッターを切る。
※本コンテンツの内容は2019年2月時点のものです。
山の雪景色は、すばらしい。
目の前に広がる白銀の世界。
雪が音を吸い込み、静寂に包まれる。
息は白く、空気が澄んでいる。
美しい山稜、霧氷のついた木々。
あたたかい格好をして、雪原を歩いてみよう。
柔らかな新雪を踏みしめ、手ですくう。
気がつけば、童心に返る自分がいる。
雪遊び、たのしい。
※本コンテンツの内容は2019年1月時点のものです。
耳を澄ませて波の音を聞く。
風が潮の香りを運んでいる。
砂浜を歩きながら、目の前に広がる壮大な海を眺めると
心が洗われるような気持ちになる。
ただ眺めているだけでは勿体ない。
自然ともっと触れ合いたい。
その願いを叶えてくれるサーフィン。
多くの人が魅了されるスポーツ。
サーフィンを通じて春夏秋冬、海と向き合う。
穏やかな時もあれば、荒れ狂う時もある。
日が昇り落ちるまで、海で一日中過ごす休日。
自然と一つになれる喜びを感じよう。
※本コンテンツの内容は2018年12月時点のものです。
ヨガは好き?と聞かれたら
わたしは好きと答える。
特に森林の中でするヨガは格別だ。
目を瞑って、自然の中で深く深呼吸をする。
息をゆっくりと吸って、静かに吐く。
これだけで心が穏やかになり、緊張がほぐれる。
ポーズをとると、徐々に身体が温まってくる。
左脳が休まり、右脳が活性化することを感じる。
疲れからの解放で、心も体も健康に。
ヨガはサンスクリット語の“結ぶ・つなぐ”が語源。
自然と一体になれるよろこび。
森林ヨガをあなたもきっと好きになる。
※本コンテンツの内容は2018年11月時点のものです。
育児や家事に忙しい毎日だからこそ、
たまにはリフレッシュするために出かけよう。
晴れた日にピクニックなんて最高。
クルマのまま乗り入れできるオートキャンプ場なら、
荷物が多いママでも心配なし。
わたしだけの息抜きかって?いいえ。
少し言い訳みたくなっちゃうかもしれないけれど、
我が子に自然と触れ合ってもらうこともできる。
まだ歩けなくても草の上に座って、
葉っぱや土に触れ、小さな花を見て、
木々の匂いを嗅ぎ、鳥のさえずりを聞き、
旬の食べ物を味わうことで、五感が育つはず。
美味しい旬のご飯を外で食べて、
親子ともに感性を磨くことができる特別な休日。
笑顔の絶えない、ちいさな冒険のはじまり。
※本コンテンツの内容は2018年10月時点のものです。
自由気ままなひとり旅。
何に縛られることなく、誰に気を遣うこともなく、
思いつきで、一日中好きなことができる。
読みかけの本を読んでもいいし、
昼寝してもいいし、
書きためていたウィッシュリストのどれかを実行してもいい。
何もせず、ぼーっとするだけでもいい。
何をするにも、自由だ。
予定がないって素晴らしい。
素の自分と向きあえる、とことん自由でわがままなひとり旅。
さぁ、鍵を握りしめて出かけよう。
VANLIFE
クルマと旅する、それぞれの休日
“少しの工夫で、
クルマと過ごす休日をもっと楽しもう。”
様々なライフスタイルを持ったゲストと共に、
YURIEが旅をします。
旅を通して彼女達の日常を垣間見ることで、
楽しみ方のヒントが見つかるはずです。
あなたなら、どう過ごしますか?

■ 安全のため走行の際は荷物をしっかりと固定してください。
■ 最大積載量を超えない範囲でご使用ください。
■ 積載物がドライバーの視界を遮らないようご注意ください。
■ このコンテンツは、2018年10月から2019年3月までの情報をもとに作成しております。