
- 小牧のハセボーさん
- (40代/愛知県)
- インサイトのタイプ/グレード:LS
- 2009年11月13日の投稿
- [エコドライブ投稿掲載回数]














- この日のドライビングルート
- 自宅(小牧市)国道155 → 国道41号 → 東名小牧東IC → 長野岡谷JC → 妙高高原休憩 → 北陸上越JC → 北陸上矢部川SA → 北陸杉津SA → 名神米原JC →第二名神草津JT → 東名阪亀山JC →東名阪御在所岳SA
→伊勢湾岸四日市JC→名港トリトン→東名豊田JC→東名小牧IC→国道41→国道155→20.30リットル→自宅(小牧市)走行距離906.3Km
燃費21.5km/l 総走行距離28899km 秒読み開始
- この時のドライブ状況ならびに工夫された点は?
- 太平洋側から長野・新潟の紅葉の景色を堪能して気温5度といよいよ秋も終りです。新潟・妙高高原も冬支度が開始されました。積雪路肩バ−、中央分離帯の登頂部に三角滑り冶具が施工されていました。
日本海側は横風と雨天のドライブとなりました。雨天はアイドルストッブ領域が短い。登坂では後ろからアオラレ泣く泣くアクセルを開く場面が多かった。
- 今回のエコドライブにご自身で点数をつけるとしたら何点ですか?
- それ以下
- 購入される前にインサイトにどのようなイメージをお持ちでしたか?
デザイン、性能等で期待されていたことを含め、お聞かせください。
- 大人4人か、大人2人+MTB積載ラゲッジルームをもったMM思想を継承。ハイブリッドカーの不死鳥・Honda期待の新星。
- 実際にインサイトに乗車されてみていかがでしたか?
- 3月20日納車11月13日、総走行距離28,899Km走行。
登坂が長いコ−スでは、ハイブリッドのバッテリーが酷使される。
太平洋・中央道 → 長野道 → 上越道 → 日本海側・北陸道 → 名神道 → 第二名神 → 東名阪 → 太平洋・伊勢湾岸名港トリトン → 東名豊田 → 名神小牧。インサイトには危険を回避する優れだ足回りとハンドリング。満タン法の総合燃費、28.899kmで20.33km/l。十分な性能です。
- エコアシスト機能についてのご感想をお聞かせください。
- スピードメーターの背景色の変化は、アクセルワークに、即、反映が可能です。
計時と平均燃費を時折確認し、燃費に対し上に振れる様にスロットル操作を行う。
希望は、バッテリ-残量計を液昌画面とは別体に表示出来ないでしょうか?