
- KIYOさん
- (30代/埼玉県)
- インサイトのタイプ/グレード:G
- 2009年11月9日の投稿
- [エコドライブ投稿掲載回数]



- この日のドライビングルート
- SUPER GT最終戦を見に、ツインリンクもてぎへ。
県道さいたま栗橋線 → 国道4号 → 真岡 → ツインリンクもてぎ → 真岡 → 国道4号 → 県道さいたま栗橋線
- この時のドライブ状況ならびに工夫された点は?
- IMAの最高出力1500rpmを超えると、エンジンパワーが勝って回転が上がってしまい、トルクも下がり燃費も悪くなるので、加速中は1500rpm前後をキープ。ギアがトップに入るとトルクフルなまま1000〜1500rpmで50〜75km/h、比較的平らな一般道なら快適です。
また、減速時に、チャージメーターが振り切らないように気をつける≒回生エネルギーを効率よく貯められる上、不要な加速をしないことにも繋がります。
最近、朝の気温が低いためか、スタート直後はエンジン回転が高めになり、アイドリングストップもなかなかしないため、逆にそれを利用してチャージするようなアクセルワークを心がけています。
- 今回のエコドライブにご自身で点数をつけるとしたら何点ですか?
- 80点
- 購入される前にインサイトにどのようなイメージをお持ちでしたか?
デザイン、性能等で期待されていたことを含め、お聞かせください。
- ガソリンのエンジンと電気のモーターをうまく制御して、誰でも簡単に、安定して低燃費で走れる車だと思っていました。
- 実際にインサイトに乗車されてみていかがでしたか?
- 機構や制御がシンプルなため、運転の仕方で大きく燃費が変わる反面、自分が車を制御している感覚が強いため、燃費を良くするコツをつかみやすく、運転そのものも楽しい車でした。
- エコアシスト機能についてのご感想をお聞かせください。
- いろんな見にくいインフォメーションよりも、スノーモードのような低回転をキープするシフトモードがあったほうが良いように思います。普通のガソリン車の用途と違って、高トルクな低回転をキープするほうが、燃費が良くなりそう…。
アクセルをちょっと踏むと回転が上がってしまい、緩めると減速してしまうので、足で低回転をキープするのは、なかなかシビアな操作が必要です。