オデッセイ
-
最期のオデッセイに立ち会えた幸せ…
- 車種オデッセイ
- タイプ/グレードe:HEV ABSOLUTE・EX
- ニックネームなかじ50代 / 男性 / 石川県
2022年1月23日投稿
-
クルマのご購入を考えたきっかけ
最初の子が産まれたのを機に、それまで乗っていたプレリュードから初代オデッセイに乗り換え、以降ミニバン系の車種を乗り継ぎました。
今回乗り換え前に乗っていた、M社のミニバンを約14年乗り、色んなところが壊れてきてメンテナンス費用がかかるようになってきたのと、なにせ燃費が悪かったので、乗り換えの検討をし始めました。 -
ご購入までのエピソード・ストーリー
車種を決定するにあたり決まっていたのは、ハイブリッドか電気のどちらかにすることでした。
電気にするのは、現段階では選択肢が少ないことと、電気工事などの余計な費用がかかること、世の中的にまだ早いという判断で、ハイブリッドに絞りました。
次にどのようなタイプにするかを考えました。これまで乗ってきたミニバンにするか、SUVなどに行くか、それも大型クラス、小型クラスどれにするかなどを悩みました。
というのも、初代オデッセイに乗って以来月日が経ち、子供達も大きくなり乗せる機会が激減したことで、それまで乗っていた大型ミニバンをこれからも乗る必要があるのかを考える時期になっていたことでした。 -
何が購入の決め手になりましたか?
色々検討し、オデッセイ、フリード、CR-、N社のKI○Sまで絞り、最終決定に入りました。
一つの決め手は、高齢の義理母を乗せることから、スライドドアのあるミニバンに絞りました。
そこから最終的にオデッセイにしたのは、初代に乗っていたこと、現在のビックマイナーチェンジ前のハイブリッドオデッセイにも好印象があったこと、今回購入した最終タイプのフェイスが気に入ったこと、そして何よりもオデッセイが生産終了になることで、最初と最期に立ち会えることに何か縁を感じ、50代という年齢的にみても大型ミニバンはこれが最期という気持ちで購入に踏み切りました。 -
同じクルマを購入検討している方へのアドバイス
オデッセイ特有の低重心な安定感を保ちつつ、ミニバンの要素はしっかり満たされています。私は選定条件に走行時の静寂性も求めましたが、その点では少し満たされない点もありますが、初めてのハイブリッド走行も楽しく、全体的にみて購入して良かったと思っています。
生産終了したので入手が難しいかもしれませんが、もし乗る機会がらありましたら、色々楽しんでみてください。
