N-BOX
- 
                                    Honda大好き
- 車種N-BOX
- タイプ/グレードCustom L・ターボ(JF3)
- ニックネームショコラ60代 / 男性 / 埼玉県
 2022年1月22日投稿
- 
                                    クルマのご購入を考えたきっかけオデッセイ→ステップ ワゴン SPADAと乗り継ぎ、家庭環境の変化とともに次は軽自動車にダウンサイジングを検討してましたが、やはり次も当然Hondaという結論に達して、車検時にNo.1軽自動車と言えばN-BOXでしょって事になりますよね。 
- 
                                    ご購入までのエピソード・ストーリー予算の関係上中古車でも十分だと思いカーセンサー等で探しておりましたが、年式、グレード、カラー、走行距離、追加装備等の希望を追求していくと乗り出し価格で予算以上になってしまいます。 
 しかも自宅とは離れたところの販売店で購入する際の時間と手間が掛かりますし、それはそれで楽しいですが、下取り車売却と車検のタイミングにも少しずつ問題が発生するんですよね。
- 
                                    何が購入の決め手になりましたか?ほぼこの車に決めようと思った矢先に、20年お世話になったディーラーさんに一応報告したところ、担当者から打診がありました。 
 提示価格は希望のターボではなく、NAでの案内。3年落ち中古車とは僅かの差額でした。
 
 そうなるとさすがにぐらっときますよね!?担当者さんとは20年の付きあいになりますので後ろ髪をぐいっと引かれました。
 再度新車の選択肢を加えてグレード、カラー、オプション装備を検討中「ミッドナイトブルー・メタリックのCustom L・ターボなら数週間後に納車可能です」との連絡がありました。
 
 希望オプションフル装備で当初予算からオーバーになりましたが、念願のN-BOXオーナーの仲間入りしました。
 
 決め手は何かって?自己満足も大事ですが、人間関係も購入の際の決め手になりました。
- 
                                    同じクルマを購入検討している方へのアドバイスエピソードはその後もありまして、晴れてN-BOX納車後はその快適性や安全性能には大満足しておりました。 
 ところが納車僅か1ヶ月後にN-BOXに再度マイナーチェンジか?の噂
 
 「悲報! 年末に電子制御パーキングブレーキ搭載モデル登場」
 「4か月待てば良かったーーー(泣)」
 
 現車でも大満足のN-BOXに電子制御パーキングブレーキが搭載された以上、当分軽自動車の王者に敵なしです。
 スタイリング、快適性、安全性にコスパ面も非の打ち所がない。
 ここから購入されている皆様がとても羨ましいです。
 
 私はちなみに次回フルモデルチェンジに期待して2年待つことにします。

 
                                         
                                     
                
            