
- テーマ1 外観
- ハイブリッド・Sパッケージはコンパクト&エキサイティングが最良な形で表現されていると思います。我が家ではFIT君と呼ぶくらいお気に入りです。
- テーマ2 内装/居住性
- 居住性の良さ
・運転席/助手席/後部座席の広さに感動
・運転席のポジションの良さ…疲れない
・後部座席を倒せば、磯釣りの道具二人分も楽々収まる。
・近未来的な運転席(次男談)
- テーマ3 走行性能
- 走行性能・燃費
・ECOカー主流の中で、ECOと走る楽しさを両立した、ある意味贅沢な一台。
『マニュアル世代が求める走り』『経済性を重視するファミリー層』『未来感を求める若年層』誰もが納得できる車だと思います。
・『ECOな走りでは静粛に』『アクセルONで激しいエキゾースト&ギアのレスポンス』走る愉しさが蘇ってきました。
・下回りのアンダーカバーには、ビックリした!!開発者の本気度が感じられる。
- ご購入される前にこのクルマにどんなイメージをお持ちでしたか?デザイン、性能等で期待されていたことを含め、お聞かせください。
- 免許歴30年になり、Honda車は初めてとなります。
Hondaは、レーシングカーの技術は最高だが偏った車を造るイメージが強く、CMのインパクトも弱い。そんな感じを持っていました。
当初は他車を購入予定!冷やかし程度でHonda Carsにお邪魔して、営業の方の勧めで試乗したのですが『衝撃的でした』市販車DCT!!市販車では不可能とされていたアトキンソンサイクル!!
『かゆい所に手が届く車に出会えた』と感じた瞬間でした。
Honda Carsの営業さんありがとう。