
- テーマ1 内装/居住性
- 正直一番不安だったのが『左前の見切り』でした。
しかし、運転席を上下できるので普段は下げ一杯ですが、必要な時に上げる事で視点もかなり上がる為、不安が解消できたのは有り難かったです。
そのシートですが、身体に合う♪
長い時間運転していても腰にこないのですよ。うちの奥様もランバーフィットサポートが要らないと驚くと共に、喜んでいました。
車内は基本黒で統一されていますが、インパネに横一本チタンカラーを通すことでアクセントになると共に安定感を醸し出してます。欲を言えばメーターはガソリン車と同じで良かったのですが、これは慣れなんでしょうね。
最後に強調しておきたいのが、本当に『静か』ですよ。音の広がりの心地よさを感じながら高速を走れたのには、感銘を受けました。
- テーマ2 乗り心地
- 流石に低重心ミニバンを謳うだけあり、安定してます。
VSA等の恩恵もたっぷり受け、山道のコーナーで試してみましたが、路面に吸い付くように回ってくれます。思わずミニバンである事を忘れそうな、とは誉めすぎかな(笑)
車高あるがゆえのもたれ感はありますが、普通に乗っている分には意識しなくて大丈夫かと思います。
気になるのはアクセルのレスポンス。ドライブ・バイ・ワイヤのせいなのか、車重のためなのか、これも感覚慣れで解消すべきレベルなのでしょうが、アクセルが軽く感じる車からの乗り換えの方は意識しておいた方が良いかもしれません。
- テーマ3 外観
- 不思議な錯覚を覚える車体サイズです。
何言ってんだ、とお思いでしょうが、実際大きく感じます。
車内も荷室も広いから当然外も大きい…はずなのにガレージなどに収まるとそんなに大きくないのです。なるほど『ちょうどいい』と手を打ってしまうコトでしょう。
仕事柄、車を使う事が多いため、この「意外に大きくない」車体は駐車時に非常に有り難いです。
- ご購入される前にこのクルマにどんなイメージをお持ちでしたか?デザイン、性能等で期待されていたことを含め、お聞かせください。
- 遊びにも仕事用にも使える車を、という基準があったので、前車ホビオとフィットの両方の良いとこ取りした車かな、と思っての購入でした。