
- テーマ1 走行性能
- まずエンジンスタートから違います。低い始動音はまさにディーゼル車のような重たい音というか高級車そのもので、心が躍ります。
発進させれば5ATのマナーの良さに驚き、2.4L(K24A)はレギュラーガソリンながら、最高出力190PSとプレミアムガソリンの「アブソルート」にも引けを取らずスムーズに加速していきます。
高速道路でひとたび3,000回転超まで回せば低いうなり音とともにあっという間に加速していきます。さすがDOHCというか、驚く程の加速です。
北海道の冬道なのでまだわかりませんが、走行性能は極めて高いと思います。
前所有車は「ECON」を使用するとアクセルを強く踏んでも加速がままならず不満でしたが、このクルマは全く不満はありません。
- テーマ2 安全性能
- 新型CR-Vの目玉でもある「AWD」は「リアルタイム4WD」の進化版と謳っていましたが、まさにその通りだと思います。
むしろ効果はそれ以上で、VSAともあいまってアイスバーンや深いシャーベット路面でも確実にトレースしてくれます。
今までの4WDは前輪が滑ってから後輪が回るという「パッシブ」タイプでもどかしさを感じていたのですが、発進加速時は後輪にもトルクを与えてくれるとのことでこの点も非常に満足しています。
もちろん適正速度による安全運転が前提ですが、AWDとVSAという「担保」は非常に心強いです。
- テーマ3 外観
- 先代のRE系よりもスマートで迫力があり、SUV系らしくないデザインにしたのはさすがHonda車といったところです。
どの角度から見ていても所有している満足感が湧いてきます。

- ご購入される前にこのクルマにどんなイメージをお持ちでしたか?デザイン、性能等で期待されていたことを含め、お聞かせください。
- モデルチェンジ後CMを見てクールだとは感じていましたがミニバン、ステーションワゴンばかり乗っていて、正直言ってSUVには全く興味なく、「フィット シャトル」を購入してそれほど経っていなかったので購入対象外のクルマでした。
それがです。1月下旬に近所の通りで「トワイライトブルー・メタリック」色のCR-Vにすれ違った時に思わず「一目ぼれ」してしまい、すぐにいつもお世話になっている「ホンダオートテラス」さんの担当者様に連絡してしまいましたw
そのあと一応「調査」ということで、「ステップ ワゴン スパーダ Z(4WD)」、「オデッセイ アブソルート(4WD)」、そして「CR-V 24G(4WD)」を近くのHondaの店で見て試乗しました。ただ、「付き合い」もあるので見積は出してもらいませんでしたが。
「スパーダ」の居住性と人気度、「アブソルート」のスタイリングの良さよりも、「CR-V」に決めたのは、新4WDシステムのAWDとレギュラーガソリンでもパワフルなエンジンの良さでした。
この時は家族にも黙っておこうと思いましたが、秘密の「契約」以降に私がクルマの話(色や大きさなど)ばかりするので家族が問い詰めてくるのでついバラしてしまった次第で…
非難轟々と思いましたが「やっぱりね。アンタこのクルマにさんざんケチつけてたもんね」と見え見え。
「オレのクルマだ。たとえいくら燃費が良くても自分が運転して楽しくないなら、所有している意味もないし、したくもない」と言おうと思っていたんですが。