OWNER'S  REPORT

ニイヌママ さん

(30代/女性/宮城県)
2012年1月27日 投稿
車種名:フリード スパイク
タイプ/グレード:G・ジャストセレクション
購入年度:2010
[総合評価]
●●●●●
フリード スパイク
テーマ1 内装/居住性
とにかく中が広い!
頭上の空間に余裕があるので長時間ドライブでも息苦しくないですし、なにより後席を畳むとフラットで広大なスペースができる特徴には本当に何度も助けられました。

予定していた実家の帰省も、途中でお布団を敷けばゆったり寝れましたし、去年の震災の時には避難場所として大活躍してくれたのも予想以上の使い勝手の良さでした。やっぱり人間ってまっすぐ横になって寝ると、疲れのとれ具合が全然違ってくるんですよね。

夫は沿岸部の被災地に救援物資を運ぶボランティアをしていたのですが、その時も自転車や絵本などのかさ張ったり重たい救援物資を、反転フロアボードを上手に使って、他のクルマの二回分くらいの荷物を積んでいけたみたいです。
まさにこのクルマの真骨頂を発揮した使い方ができてると思います。
テーマ2 乗り心地
ちょうどいい!のキャッチコピーに間違いなし。
最初はハンドルがちょっと軽すぎるかな?って思いましたがすぐに慣れました。
この車格の割には見やすいフロントウインドーと軽いハンドルのおかげで、苦手だった車庫入れも全然平気です。後方視角支援ミラーもすごく見やすいので気に入っています。これならバックカメラ必要ないですね。

少し心配だった高速道路の運転も、ある程度車重があるせいか落ち着いた感じで運転できたので、長時間運転していても結構平気でした。奈良への帰省の際には夫と交代しながらハンドルを握っていますが全然苦になりません。高速道路一部無料化も後押しして去年は3回(トータル3000km!)往復しちゃいました。
テーマ3 装備/オプション
スカイルーフはつけて大正解!
頭上の視界が開けてると圧迫感が全然違うんです。冬の晴れた日はぽかぽか日差しが暖房になるのもうれしい誤算でした。

春は桜吹雪のトンネル。夏は真っ青な空の入道雲。秋の銀杏並木に冬はライトアップされたイルミネーション。

今年3歳になる娘と、頭上に広がる四季の変化と毎日楽しみながら運転しています。
ご購入される前にこのクルマにどんなイメージをお持ちでしたか?デザイン、性能等で期待されていたことを含め、お聞かせください。
前の車がずいぶん古くなった矢先、夫が目を輝かせながらウェブサイトの写真を見せてくれたのを覚えています。

大きすぎず、それでいていろんな物が積めるクルマ。形もスマートでしたし、これなら私にも運転できそうかな?というイメージを持ちました。

小さい分、燃費も悪くなさそうだし、なにより我が家の大柄なベビーカーや夫の80ccのバイクまで積めてしまうその積載性に惹かれました。
車中泊を意識しているのもポイントが高かったです。というのも私の実家は奈良県なので、距離の関係上、今まではなかなか帰れなかったのですが、夫が「このクルマなら車中泊しながらこまめに帰れるね」と言ってくれたのがすごく嬉しかったと記憶しています。