HONDA The Power of Dreams
HONDA The Power of Dreams
ユーザーズボイス 愛車自慢と評価
投稿募集→
JavaScriptをONにしないと表示されません
<<
前の投稿を見る
▲
投稿一覧へ
次の投稿を見る
>>
オオトリ さん
(50代/男性/神奈川県)
2011年9月3日 投稿
PCからの投稿
車種名:フィット
タイプ/グレード:L スマートスタイル エディション
購入年度:2009
[総合評価]
テーマ1 外観
パンフレットのうたい文句の通り、エモーショナルなスタイルはかっこ良いです。小さいけれど安っぽくなく、上品で洗練された印象です。購入したFITはSMART EDITIONの専用色のチタニウム・メタリックです。前車のCIVICもCAR OF THE YEAR受賞特別仕様車で同じ色でしたので、FITにも同じ色の設定が有ったことに強い縁を感じます。この色は光線の具合によって、さまざまな姿を見せてくれます。また、スマートな外観はマンションの立体駐車場にも良く似合います。
テーマ2 走行性能
前車のCIVICと比較して排気量は1.5→1.3となり、確かにパワーでは負けます。しかし一番新鮮だったのはDBW(ドライブ・バイ・ワイヤ)によるアクセルの微妙な操作がそのまま反応するエンジンのレスポンスの良さです。この直線的なアクセル感覚は今まで味わったことの無いものでした。こんな小型車にもDBWを装備するあたり、さすがHondaと感心しました。
逆にちょっと気になるのはエンジン音です。回転が千回転以上になるとやや耳障りで安っぽくノイジーに感じます。エンジン以外では4.7mで回れる取り回しの良さが便利です。ちょっとした住宅街の交差点などで簡単にUターンが出来てしまいますよ。
テーマ3 燃費/経済性
カタログ通りの好燃費です。
面白いのはメーター類の真ん中にある瞬間燃費計です。数値が下がる(その時の燃費が低下)のが嫌で、アクセルを出来るだけ踏まないくせがついてしまいました。このメーターを見ながら運転すると、燃費奉行になる事でしょう。
ご購入される前にこのクルマにどんなイメージをお持ちでしたか?デザイン、性能等で期待されていたことを含め、お聞かせください。
購入当時、新車販売第1位を記録していたので、コンパクトカーとして完成度が高く、購入しても間違いが無い車。という予想でした。
また、装備の割に価格が安かった事も魅力でした。
因みに前車は2001年購入のCIVIC FERIOでしたので、Hondaの車に対する信頼は既に十分ありました。
レポートを投稿する
このクルマの情報ページへ
オーナーの皆さんが語る、このクルマの購入の決め手とは?