
- テーマ1 走行性能
- 走りについては1.5という事もあり、どの程度のものか不安はありました。しかし、昔乗っていたシビック Siとエンジン性能のカタログ値はさほど変わらず、実際走ってみるとアクセルを踏めば踏んだ分よく回り加速も満足のいくものでした。
吹け上がりもよく、目標速度までの到達時間も短くいいエンジンだと思いました。Hondaのエンジン特有のものだと思いますが、20〜30km/hに速度が落ちても、3速・4速のまま盛り返す事ができます。6速MTというのも気に入ってますが、1.5で6速必要か少々疑問ではあります。
足周りについても、コンパクトカーだからとあまり期待はしていませんでした。しかし、セダンのようなどっしり感はありませんが路面にしっかり食いつき踏ん張りも利きます。
ロールも思ったほどではなく剛性感があり驚きました。サスペンションもしっかりしており、ぼどよい硬さです。震災後の路面の悪い箇所を走ってもある程度跳びや衝撃を吸収してくれます。
- テーマ2 外観
- この度のマイナーチェンジでハイブリッドが追加となりましたが、これにより各タイプの外観上の区別ができるようになり良かったと思います。それぞれ個性が現れ、タイプの判別が容易になりました。
RSも前モデルに比して、より精悍な顔つきでスポーツタイプとなったと思います。
- テーマ3 装備/オプション
- フォグライト、本革巻きステアリング・シフトノブ、リアスポイラー、フロント&リアのディスクブレーキ、マフラー他、RSとして必要な装備は、ほとんどがはじめからついており良かった。

- ご購入される前にこのクルマにどんなイメージをお持ちでしたか?デザイン、性能等で期待されていたことを含め、お聞かせください。
- シビック Si(5MT)、トルネオ 2.0VTS(4AT)と、スポーツセダンを乗り続けてきたのでそのこだわりはありました。しかし残念なことに現在の車種を見ると、1.6クラスの5ナンバーサイズのスポーツセダンはありません。またAT車を運転していて、自分の意志にそぐわないギヤ選択もストレスとなっていたため、次は是非ともMT車に戻りたいと考えていました。
5ナンバーサイズのスポーツセダンがない今、理想にいちばん近いのは、フィット RSでした。
前モデルが出た時はあまりピンと来るものもなくマイナーチェンジを待っていたところ、現モデルが出ました。しかし、コンパクトカーと言うこともあり、以前乗っていた車ほどの性能・乗り心地などは期待していませんでした。
半年近く検討し、試乗もし、営業担当氏にいろいろ相談してようやく決断し、震災の困難を乗り越え生産されたRSが納車となりました。