OWNER'S  REPORT

KEN さん

(20代/男性/山梨県)
2011年8月26日 投稿
PCからの投稿
車種名:CR-V
タイプ/グレード:ZX
購入年度:2007
[総合評価]
●●●●●
CR-VCR-V
テーマ1 外観
二段構えの力強いフロント周りが印象的で、特に注目されるところなのではないかと思いますが、側面から後方にかけてのデザインの出来栄えの良さがこの車の完成度を上げている気がします。
クーペを思わせる後方に絞り込むように美しく流れるラインは優雅である一方、少し張り出したリア周りはどっしりとした構えで低重心を思わせ、フロント周りに負けない力強さを併せ持っていると思います。個人的には斜め後方からの見た目に惚れ惚れしてしまいますね。
その独特なフォルムから、10年15年経っても古さを感じさせないデザインではないでしょうか。
テーマ2 走行性能
乗り始めは多少ゴツゴツと突上げ感を感じたものの、しばらく乗って角がとれたのか (?) 今では全く気にならず、優れたシートとランバーサポートのおかげで、長距離移動も全く苦になりません。
高速などの直線道路では車任せで走ってくれるような感じでとても安定しており、高速巡航であっても安心して走ることができます。2.4Lのエンジンは日常の使用には必要十分で、中高速域からの加速も問題ないと思います。
前述の通り、スノーボードが趣味である私はスキー場によくでかけますが、雪道でも怖いと思ったことはありません。写真のような豪雪に見舞われることがあっても、駐車場から出る際や坂道からのスタートも問題なく走りだすことができました。
「フルタイム4WD」ではないのが購入前は少し気がかりでしたが、FF〜4WDの切り替えを瞬時に行うCR-Vの「リアルタイム4WD」は、そのような心配をよそに結構な雪道でも難なくこなしてくれます。
搭載されているVSAがどれだけ制御してくれているのかは素人の私にはわかりませんが、多少乱暴な運転をしてもしっかりと路面を捉えてくれている印象です。
テーマ3 走行性能
全幅が広く、運転席助手席は言うまでもありませんが、後部座席も大人3人が乗っても窮屈さを全く感じさせません。また、足元のスペースが広く、乗せる友人達にもとても好評です。
何度もスノーボードの話で恐縮ですが、雪が降っている時に車内で着替える際、前方シートを前に出せば大きな足元スペースが生まれ、スノーボード用のごついブーツも車内で履くことができ、これは大変助かっています。
オフシーズンは自転車を載せて郊外へ行き楽しんでいますが、後部座席を倒せば自転車2台(前輪は外します)を問題なく車内へ積むことができ、テントや椅子、寝袋などのキャンプ道具をめいっぱい積んで、昼間は自転車で走り、夜は川原に車を乗りつけそこでキャンプをするという、最高に楽しい休日を過ごしています。
ちなみに多少コツはいるものの、ロードバイクを3台積むことも可能です。

最後に…
仕事や旅行で年に何度か海外へ行きますが、必ずと言っていいほどCR-Vが走っているのを見かけます。欧州や北米、更には東南アジアまで、さすが世界戦略車だと思います。
所有している者として、世界で走っているのをみかけるのは何だかとてもうれしく思い、同時に世界で認められている車なんだと感心してしまいます。
登場から5年が過ぎ、新型CR-Vの情報もちらほら出てきていますが、「まだまだ現行モデルで十分いけるでしょ!」と思っていますが、やはり新型も気になってしまうのも事実(笑)
現状の実力以上の動力性能と進化したデザインを見たらひょっとしたら欲しくなってしまうかもしれませんね。
ご購入される前にこのクルマにどんなイメージをお持ちでしたか?デザイン、性能等で期待されていたことを含め、お聞かせください。
就職を機に東京都から現在の山梨県へ移り住んで、元々の趣味であったスノーボードが行いやすい環境であったので、4WD車の購入を考えていました。

CR-VはプレミアムSUVのMDXというイメージがあり、どちらかというと動力性能よりもインテリアやエクステリア等の質感に力を入れており、がつがつと全力で遊ぶために使い込むような車ではないという印象でした。
設定された価格帯からも、ターゲットは自分達の世代よりももう少し上の世代を対象としているのかと思いますが、その独自のデザインに惚れこみ、購入に至りました。