
- テーマ1 走行性能
- いざ慣らしも終わりアクセルワークを楽しんでみると、「おお!」っと思いました。
1.5リットルで2リットルクラスの走りと謳われているのにも納得です!コンパクトな車体を走らせるには充分な性能です。
さすがは世界のHondaエンジンです!
またハンドルが軽いのも疲労低減に効果絶大ですね。
- テーマ2 外観
- デザイン的にリア周りが商用車っぽい感じがありましたが、実際購入してあの独特なリアビューを街中で目にしますと一目でフリードとわかるデザイン!親近感も沸きますし、最近は丸いお尻にかわいさを感じるようになりました。
他に無いデザイン、特にリアビューには味わいがあります。
- テーマ3 乗り心地
- やわらかめのサスペンションで、6人乗っても快適にドライブできます。各座席にドリンクホルダーもあり、後ろの席ほど床が高い作りなので視界も良好!コンパクトながらシート位置の調整で全員で楽しく移動できます。
最近では後ろの席は子供の秘密基地になっています。
走行音が大きいと聞いたことがありましたが、不必要に太いタイヤをつけなければ車内も静かですしハンドルも操作しやすいです。
心配していた狭小地での駐車もバックモニター表示が非常にわかりやすく、リアボディの角の感覚もつかみやすいので随分落ち着いて駐車できる様になりました。
- ご購入される前にこのクルマにどんなイメージをお持ちでしたか?デザイン、性能等で期待されていたことを含め、お聞かせください。
- 試乗ではお店の人と同乗だったのであまりアクセルを踏み込んだり出来ずわかりませんでしたが、1.5リットルなので、もしかしたらかなり非力なのかな〜と思っていました。
また、購入当初は特に後姿が商用車っぽい感じがしました。
うちの駐車場ではスペースが狭いので駐車が毎回ヒヤヒヤかなって不安に思っていましたが、夫婦と2人の子供の家族4人構成で「じいじ、ばあば」もたまに乗せてあげるとなると、車格と精一杯の価格帯を考慮してもフリード以外に考えられず、購入に踏み切りました。