
- テーマ1 外観
- 発売前からずっと好きなデザインです。これまで日本のどのメーカーも外観が似てきて個性的で魅力的なデザインの車はありませんでしたが、CR-Zは個性的でとても気に入っています。
リアのタイヤハウスの張り出しがセクシーですね。
- テーマ2 内装/居住性
- シートに関しては座り心地、フィット感も良好で、長時間の運転でも疲れません。自分にはとても合っています。
蓋付きの小物入れがメーターパネル横にありますが、形状がデザイン優先のようなので、機能的で実用的な使いやすいものであればと思います。
エアの吹き出し口が助手席の正面にありますが、エアコンを使っているといつもエアが流れているので季節の変わり目などは寒い。助手席に乗り、風がきて嫌という人もいます。
助手席後ろ同様、運転席背面にも書類や雑誌くらい入れられるネットが欲しいですね。
意外と使える荷室が良いです。2人で旅行するにも大きなトランクやバッグが収まります。
カーテシランプ、トランクルームのランプ、マップランプは始めからもっと明るいランプが付いていればと思います。
ちなみに、トランクルーム、マップランプ(ルームランプ)は後日LEDの明るい物に取り替えました。
- テーマ3 走行性能
- この車に買い換えてからインターナビ・プレミアムクラブに登録し、毎日運転する度、出来るだけ燃費が良い運転をするよう心がけるようになりました。今までより無謀な運転を避け、より安全で快適なドライブが出来るようになったと思っています。
ワインディングロードを走ってもハンドリングが良く、とても運転しやすいです。
毎日の運転が楽しくて、試乗したときの不安感はどこへやら。バックモニターとドアミラーが見やすく、買って運転し始める前、斜め後方の視界が気になっていましたが、今は全く問題を感じません。

- ご購入される前にこのクルマにどんなイメージをお持ちでしたか?デザイン、性能等で期待されていたことを含め、お聞かせください。
- コンセプトカーが発表されたときからエクステリアデザインが気に入っていました。
Hondaが出すハイブリッドスポーツの走りは?燃費は?ハンドリングは?使い勝手は?などなど、市販車の発表まで胸の高鳴りは続きました。
発売されるまで、長い付き合いがあるセールスマンからいろいろと情報を教えてもらい、いよいよ販売店に試乗車が届いたという知らせを受け、一番に試乗させてもらいました。
前にインサイトも試乗させてもらっていましたが、CR-Zに試乗したとき、その時に乗っていたCR-Vとの運転席の高低差、ハンドルの位置の違いに、果たしてこれで上手く運転出来るのかと戸惑いました。