ついに30万km!インテグラ
- イッシーさん (40代/兵庫県)
- GS
2008年10月12日の投稿
平成4年7月に走行39,000kmの中古で購入しました。購入の理由は、入社した会社の寮では週末にエアコンが動かなかったから。暑い夏を乗り切るために親から借金しました。
納車した翌日から短い夏休みを利用して友達と兵庫から九州へ旅行。それ以来、この車とは青森から鹿児島まで日本全国を旅しました。
一番走ったのは、秋田から兵庫まで帰ったときのこと。その時は一人旅でしたが、日の出と共に走り始め、1日に1,000km。最後はほんとに疲れましたが運転がいやになったことはありませんでした。
燃費の1番は東北旅行の一般道で、20km/Lを2回連続で記録しました。無給油1番は四国一周をしたときのこと。四国では日曜日に開いているガソリンスタンドが少なく、600km当たりでガソリンスタンドを見送ってから、次のガソリンスタンドを見つけるまで長いこと。結局、920kmを走りました。最後はヒヤヒヤで丁寧に丁寧にアクセルを踏みましたが、ガソリンを入れてみると、あと30km程度走れる!
1番燃費が悪かったのは大阪の渋滞。これはガソリンよりもトイレに行けずに困った。この時が13km/L。
1番高いところは乗鞍スカイラインで約3,000m。高いところも良く行きましたが、キャブレターのため、アクセルを踏んだ走行が多いと空燃比の燃料が多くなり、マフラーが真っ黒になります。
最初は別の車を購入する予定であり、予算の関係でインテグラとなったため長く乗るつもりはありませんでした。大きな故障をしたら、次の10万kmの区切りで新車…と何度も思いましたが、大きな故障もせず、あまりにも体になじんでしまったこと、燃費も良く長距離を無給油で走れること、何よりも車重が930kgと軽いためか、変に馬力がある車よりも軽快に走ります。
途中、あまりにもみすぼらしくなったため、セカンドカーとしてビートを購入しましたが、結局インテグラを手放すことなく乗り続けて、気付いたらこんなに走っていました。
エンジンはまだまだ元気ですが、さすがに塗装は酷く痛んでおり、ボディの強度も落ちているようです。
半年先の次の車検までかもしれませんが、もう少し一緒にいる時間を楽しみたいと思います。