車とスカイツリー
- TONARIの六花ちゃんさん (50代/神奈川県)
- ツアラー
2013年12月26日の投稿
1990年生まれの二男が12/25日で23歳になる記念に投稿します。身体の健康に自信が持てなくなったので、乗り降りしやすいN-ONEに交換して11ヶ月。その間家族で思い出作りをしてきました。興味の有るイルミネーションを見ることにしました。
12/7(土)相模湖のイルミネーションスポットまでは妻、長女と三人で1時間弱。田舎道を最初は平坦な道路を制限速度のマイナス10km/h以内で走るため、後続車に煽られながら、またアップダウンの曲りくねった山道は、逆にアクセルを踏み、後続車を離すような事をしつつ相模湖のイルミネーションスポットを2時間程、鑑賞しました。
12/14(土)東京スカイツリーは、妻と二人だけで、横浜の妻の実家から、時間が押し詰まっていたため、高速をスピード違反しない速度で、動きのワンテンポ遅い(メーカーの推奨していないiPhone4を使用)ナビの左右曲りを予測しながら無事、東京スカイツリーの近くの小さな駐車場に停車しました。皆さん考えることは同じで、建物の中は人々でごった返していました。N-ONEと東京スカイツリーを収めた写真を添付いたします。東京スカイツリーの五色を見たかったのですが、当日の土曜日は、赤のキャンドルツリー、緑のホワイトツリーの予定でした。20時からの緑のホワイトツリーまで時間があり、待てなかったため帰ることに。昨年開業して、初めて妻と行くことが出来ました。(建設中は妻と300m〜600mぐらいまで数回、写真撮るために行っていました)
12/21(土)江の島は、また妻の横浜の実家から行きましたので江の島まで40分弱で、途中、藤沢市内で、予測が早すぎて曲がるのが早かったりしながら無事到着。何時もの駐車場は5、6台並んでいたが5分ぐらいで入場できました。降りて駐車場から妻と出ると、江の島の橋の入口まで、駐車する車が150mほど並んで居ました。あと10分着くのが遅れたら同じ目に。昇り専用のエスカーで展望台に上がり17時の点灯式には間に合わなかったのだが、イルミネーションの規模は?だが、タワーの下のイルミネーション、及びタワー展望台からのイルミネーション、プラス湘南の夜景があったため、前出2ヶ所と比べても遜色ないものでした。Hondaが作るコンパクトカーは(軽自動車)、このように色々な所へ思い出作りをするために出かけるにも、何不自由なく普通に走行することが出来ました。