〜走る喜びを得るために〜
- Souichiさん (20代/滋賀県)
2013年12月16日の投稿
何よりも乗る事が楽しい。毎日の通勤、普通ならばただの移動という作業。しかしインテではその時間すら楽しい。もっと長く乗っていたいと思える。負の存在から正の存在へと変わる。全てはドライバーが走る喜びを得るために…。
中古の96specに乗り始めて早6年。私にとって親のようであり、親友のようであり、恋人のようであり、子どものようであり、師匠のようであり…今やそんな無くてはならない存在となっています。自ら降りるなんて考えられない!私はこれを依存症、もしくは中毒と呼ぶこととしましたw
私にとってかけがえのないそんなインテ、なぜそこまで魅了されたのか、自分なりに推察してみました。他と何がそんなに違うのかと。そして行き着いた答えはインテが情報をバンバン与えてくれる事!これが大きいと感じました。だからインテを信頼でき、安心して頼れるのだと思います。ただ、情報量が多いがゆえに長時間運転すると疲れますがw
なんだかんだとメンテついでに手が入っている我がインテですが、基本的な部分はほぼノーマルを維持しています。普通なら真っ先に替えそうなショックでさえもです。なぜならば、ジムカーナ程度までならば、非常に扱いやすいからです。フルコースともなれば恐らくバネが弱く感じてしまうのでしょうが、このバネの軟さと減衰の硬さが絶妙で、凄くマイルドで扱いやすいです。ちょっと過重移動すればリアは流れますし、ちょっとカウンター入れつつアクセルを煽れば収まります。タイムを狙うならば不満が出るでしょうが、荷重移動がつかみやすくマイルドなのでスポーツ走行が楽で楽しい脚です。
ボディはハッチバッククーペが非常に便利!私はスポーツカートップクラスの実用性と思っていますw
4人乗れて、リアシートを倒せば大きな荷物だって載ってしまいます。走りに行く時はタイヤ4本とフロアジャッキと工具箱が普通に乗ってしまう懐の広さ♪ こんなスポーツ車そうそうあるもんじゃないでしょう! ただ、インテにパンパンの荷物が、某軽バンにほぼ平積みで全て載った時は流石にビビりましたがwww
しかし、こんなアツいインテも今や昔。またいつの日か、アツいインテRが復活してくれることを切に願います。T社のアレが売れるならば売れそうな気がするんですけどねぇ…って世代が違いますかw
狙い目は十数年後?www