フリード

もう1か月、1000km走破。

銀色フリードさん (20代/山形県)
Gエアロ(4WD/6人乗り)
2012年3月30日の投稿

2回目の投稿です。
3月4日にフリードが納車されてから、26日ほどが経ちました。
この間、通勤やプライベートなど、一日も欠かす事なくフリードを走らせていますが、乗る度に「この車にしてよかった」と感じます。運転がしやすく、安定感のある走り(4WDで雪道でも安心)、長距離でも疲れにくい事、など、これほど人に優しい車はあまり無いのでは、と思います。(前のフィットもそれなりに優しかったですが…)

3月26日に走行距離が1000kmを指し、記念にパチリ…と思いましたが、走行中だったので諦めました。が、まだまだ乗り始めたばかりです。

3月19日、20日に1泊の行程で、フリードで初めて県外(新潟県方面)へ走りました。それでも私と同じ後期型のGエアロのフリードは全く見かけません。この日は雪が降り、道中の海岸線では、非常に強い風が吹き荒れる最悪のコンディションでしたが、安全運転で無事に移動できました。(一番キツいのはフリードだったかもしれませんが…)また、この出掛け先で、安全祈願のご祈祷をして頂きました。(フィットを3回以上修理に出していたので)
手入れにも気を配っています。3月15日にフロントガラスの撥水ガラスコートを別のHonda Carsで施工して頂きました。納車して一度も車庫入れをしておらず、雨、風、雪にさらしているので、すぐに汚れやすいため、1か月もしないうちに5回も洗車しました。(うち2回はディーラー洗車)暖かくなったら、自分の手で洗いたいと思います。
また、1か月点検も済ませております。

最近は借家を明け渡すため、実家へ荷物を運んで走っていますが、やっぱり積載性の優れた車はいいです。とはいえタンブルシートの7人乗りやスパイクの方が効率は良いのでしょうが…
燃費は13km/lあたりがいいところで、あまり期待はしていないのですが、最高で16.5km/lを出しています。エアコンはまだ必要なため、伸び悩みますが、ECO表示灯をできるだけ点灯させるようにしています。

新年度からは新しい職場にフリードで通勤する事になりますが、借家への往復は無いため、短距離使用だけにならない様に、休日はちょっと足を延ばした使い方をしてみたいと思います。
また、夏用タイヤに換え、Gエアロに標準のアルミを付けて乗ってみたいです。

フリード