日帰り旅行での性能テスト
- インテさん (20 代/愛知県)
- G・Lパッケージ
2008年9月14日の投稿
「そうだ…旅に出よう」。どっかのCMみたいですが(苦笑)、思い立って名古屋〜長野県の諏訪湖へドライブ。約400kmロングランということで、ここはフリードの性能テストをやってみました。
まずは高速道路本線への乗り込み。
料金所を抜けてフル加速です。Sドライブに切り替えて踏み込むと街乗りとは違う確かな加速感。さらに4800rpm(回転数)辺りでしょうか、さらに押し上げる加速感が小気味良く、「お、VTECここで掛かるのかな?」と元インテR乗りとしてVTECの魔力(むしろ魅力?)を知っているのでその勢いのまま、本線に乗り込みました。
加速に関して言えば、『競技場を走るランナーではなく、一歩一歩しっかりと山を踏みしめる登山家』といったところでしょうか。
そのままクルージング(高速走行)へ。速度を安定させると瞬間燃費計の目盛りが伸び「お、これがエコな走りなのかー」と自賛しながら速度域を変えつつも定速走行へ。多少バネが弱いせいでしょうか、極端に大きな繋ぎ目では少々バウンドします。友人と2人乗りで走行していましたが、これが7人乗りだった場合、自重が上がればバネが固まって安定し出すハズなのでそういう設計なのかなと、どうなんでしょう?
満タン給油でエアコン点けっ放し(26℃設定)で戻ってきた燃費は17.6kmと、カタログ値を抜けてビックリしました。
総合結果として、『エコドライブで安全・安心な車』というところでした。やっぱりフリードは快適で丁度イーな車です。