東北ドライブ
- 401mitさん (70代/北海道)
- 18X
2010年2月8日の投稿
赤いアコード(ハッチバック)に乗って、はじめて津軽海峡を渡ったのは1978年夏のこと。家族4人で十和田湖キャンプに行くためであった。
それ以来、東北が好きになり、ビガーに乗って2回、プレリュードに乗って1回と計4回の東北ドライブ旅行に行った。
2007年3月23日クロスロード納車後、初めての遠乗りは東北と決め、4月17日出発。苫小牧港→秋田港→大曲→角館→横手→北上→花巻→盛岡→八幡平→大館→秋田→苫小牧港と約700km走り、平均燃費は12.8km/lであった。
まだ4月であったのと東北の高原地帯も走るので冬タイヤ装着のまま走ったが、燃費としてはよい方だと思う。
クロスロードで一番気に入っているのは、乗り降りが楽であることだ。ドアを開け立ったまますっと腰を乗せるだけで着座できるのがよい。高齢になると「どっこいしょ」などと掛け声をあげて座る光景をよく見かけるが、そんなみっともない声を上げる必要もなく、スマートにすっとお尻を滑らせるだけで着座ができてしまうのがよい。
次に気に入っているのは安定感のある走りと運転する楽しさを併せ持っていることである。またこのタイプの車としては燃費が良いことも気に入っている。更に言うならば「面構え」が大好きである。どこか安心感を抱かせるのである。
一見若者向きに見えるが、大人の風格がある、粋な高齢者(?)にもぴったりくる。