CR-Z

やっと購入へHondaスポーツ

Kz-Kさん (60代/茨城県)
α(6MT)
2010年7月4日の投稿

やっと到達。Hondaのスポーツカー(スポーティーカー?)購入。CR-Zマニュアル6速ミッションタイプです。6月20日納車。Hondaスポーツカー欲しかったんです。NSX。買えないよな〜。じゃS2000…それでも400万円近く。無理だね。
そんなS2000の発売発表前後に6代目アコードが出たので、家族のことも考え4ドアセダンを購入しようとしたものの、本音はSiR-Tの200馬力。リッター100馬力は自然吸気エンジンとして卓越、魅力十分。然しマニュアル5速ミッションに躊躇し、散々迷ったあげくの軟弱な決断はオートマのSiR購入。
でもオートマでありながらも、Sマチックでマニュアルシフト可能に惹かれたのも事実。4速までのシフトパターンしかないのは寂しい思いをしたが、当時はこれが限界。
とは言っても絶対動力は5ナンバー2リッターでよくぞここまで、180馬力でレッドゾーンとなる7200回転のエンジンフィールと居住性にも優れた良い車でした。
走行距離は5万キロ足らずだけれど12年乗りました。
その間Hondaはミニバンに全力を注入せっせと生産。ミニバンには興味が無く、さりとて個人的に購入できる金額範囲内で食指が動くクルマが無かったのも、12年付き合った理由のひとつ。このSiRが廃車(ディーラー曰く)になるかと思うと寂しい限り。クルマ2台を所有する経済的余裕は無いので、後ろ髪を引かれる思いで手放しました。
年金支給対象世代になった今この時、CR-ZをリリースしてくれたHondaに感謝です。エコ減税対策が後押ししてくれたことも購入決断につながりました。
今のところ納車間もないので、ぎこちないマニュアルシフトでエンストを数回。カッコ悪いなと自嘲し、オートマに長く乗って怠惰になった体に鞭打って運転しています。
と言いつつも、スーパーの買い物にスポーツカーで行くのは気恥ずかしい、と尻込みする妻を乗せて人生最終章をエンジョイ中。同世代の皆さん、CR-Zの運転楽しいですよ。

CR-Z
CR-Z