シビックハイブリッド

究極の2台

浜松ホンダ党員さん (50代/静岡県)
MX スタイリッシュパッケージ
2010年12月29日の投稿

以前よりNSXを所有し、今年の夏にビートをやめてシビック タイプR(FD2)を購入。楽しいカーライフを満喫していましたところ、家内のトルネオ SiR(CF4)が足廻りのトラブル発生です。家内の仕事上、待った無しの状態で代替車を購入しなければならず、トルネオを購入したオートテラス店でシビック ハイブリッド(FD3)を購入、そんな訳でシビックを2台所有しています。
走りの究極と燃費の究極、両極端な2台です。
そんな2台を乗り比べますと、改めてHonda技術陣の凄さ、おもしろさを感じます。Hondaのハイブリッド(IMA)は他社のシステムとは異なり自然なフィーリングを追求しているように思います。そこが人間工学的に馴染めるのかなと感じます。
私は、エンジンの付いた乗り物はHondaしか所有してきませんでした。ダックス ホンダに始まり、CBシリーズ、シビック4台、ビート、そして上記の4台とHondaと共に歩んでいるカーライフです。
故本田宗一郎氏の出身地でオートバイ文化発祥の地でもある浜松でHonda車を所有していることに、ある意味誇りを感じています。NSX、シビック タイプR、シビック ハイブリッド、この3台と長く付き合っていくつもりです。またこれからもHondaユーザーであり続けるつもりです。
最後に本田宗一郎さんの創ったHonda。これから先もHondaらしい乗り物を我々に提供してください。

シビックハイブリッド
シビックハイブリッド