投稿タイトル:「軽自動車であって軽自動車でない」 |
ほんだーらさん 40代
(愛知県在住) |
<2006年4月30日の投稿> |
|
|
一見、ただの四角い軽自動車に見えますが、実はいろんな部分に複雑なボディラインが存在し、けっこう凝った造形をしています。私はD社の軽Mターボからの乗り替えですが、ボディの造りが全く違うことがわかりました。
また、細かなところにも、手抜きせず、Rをつけたりして少しでもドラッグを軽減しようとするメーカーの意図が感じられます。
ガラスエリアの使い方にも特徴があり、横から見ると、かなり攻めたデザインだとおもいます。
実は妻の愛車なんですが、かってに投稿してます(笑)。 |
 |
|
|
インテリアについてですが、これまた軽とは思えないくらいしっかり造られていて、使いやすいと妻が言ってました。操作性もいたってシンプルで、必要なスイッチ類が誰でもすぐ理解できるので、取説なんか見なくても操作できちゃう、これって当たり前の様でなかなかすごいことじゃないですか?
シートの造りも良くできていて、体をうまくホールドしてくれますので、運転してても疲れにくいですよ。前車のD社軽Mは装備と価格は良かったんですが、シートのホールド性がなく疲れました。
しかし、ゼストの欠点は物入れがたくさんあるのですが、ダッシュボード上のアッパーボックスが遠く使いずらいし、フタが開いた状態にならないので、あれはいただけません。それから、後部座席のドリンクホルダーが低すぎて、子供達がつかいずらいので、改善願います。 |
 |
|
|
|