バモス1450Kmの旅 |
takoさん 30代 (兵庫県在住)
|
<2004年5月17日の投稿> |
|
GWに南アルプスに1泊2日で行きました。普段乗るときはトゥデイよりも音が静かで、中低速では力強くて、しかも4ATで変速ショックが少なくて満足していますが、長距離走るとかなり問題があります。
<特に高速道路>
1.非力NAの為、べた踏みで進入レーンで70Kmしか加速しない。進入後少し走ってやっと80Km(警告、後方確認を怠らないこと)。登坂でも失速し下りになると今度は、静か過ぎて速度が出過ぎる。
2.横風に弱い。かなり流されるし揺れるし慣れないと怖いです。また、トラックが抜いていったときも揺れます。
3.燃費良くて14km/Lで平均12〜13km/Lで約400Kmで燃残警告灯が点灯します(通勤車トゥデイ17km/L)。地方の高速道路は、ガソリンスタンドが無かったり24時間営業で無いところも有りますのでよく確認したほうが良いです。
<これらの問題を改善するには>
1.排気量UP。現在の軽自動車は、重くなり過ぎています。その為、ターボが無いと十分な動力性能が得られず、ターボだと燃費が悪化します。つまり、軽660ccは、時代錯誤だと思います。少なくとも800ccは必要だと思います。
2.新型の4WDが使われれば、強風下でも直進性が向上し快適なドライビングが楽しめる。
<写真>
1.ダムの満開桜
2.しらびそ高原にて南アルプスを望む |

 |
|
|