投稿タイトル:「新旧比較(--;)」 |
streamerさん 50代
(高知県在住) |
<2006年9月17日の投稿> |
|
|
先日の投稿分と同じ位置での写真ですが、比較すると前ストリームのほうが存在感をかんじます。しかし、これはエアロの関係だと私は思います。
現ストリームの横からのスタイリングは私の一番好きなラインです。特に後部座席部分からテールにかけての流れるラインは、前ストリームのデザインを踏襲しつつジェット機の翼を彷彿させるライン、ダイナミック且つ繊細なスタイルは見てるだけでも飽きません。
ヒップラインは少しすっきり過ぎるかなと思いまして、モデューロのテールスポイラーを装着しました。
あと、スタイリングと直接関係のない事ですが、私は車の買い替えをする度にホーンを交換します。ニューストリームは最初からヨーロピアンタイプのHi-Loツインホーンが装着されてました。これはもう私にとって嬉しい限りです。 |
 |
|
|
まず最初に感激したのがイルミネーションです。スポーツタイプ特有の派手な色合いではなく、スッキリと落ち着いた雰囲気を醸し出してますね。
前席のウォークスルーが少しキツイかな。右、左の移動が少し不便です。
最近のHonda全車に言える事ですが、運転席のサンバイザーでカードホルダーがついてますがこれははっきり言って使えません。
二列目の床はフラットに設計されていて、意外とストレスを感じません。
笑ってしまいましたが、二列目シートに三人掛けをした真ん中のお嬢さんが「痛あ〜い」…。何が起きたかと思えばシートベルトのホルダー(画像)がお尻に…。
「痛い、痛い」としきりに言うので「やかましい!痛けりゃ乗るな」と言ってやりました。後部座席でもきちんとベルトをしろ! |
 |
|
|
パドルシフトはもちろんの事ですが、最近では他の車両にも装着されている、ステアリングでのナビとオーディオの操作が大変に楽ですね。本来、走行中にオーディオの操作をするのは大変危ない運転となりますが、このステアリングでの操作は走行に集中でき大変便利です。
前ストリームは強化サスを装着していましたので即答での走りを感じました。しかし、ニューストリームはこのままで十分な走りっぷりを示してくれます。という事は強化サスは必要ないので、結果的に安い買い物をしたかな?
雨の日に運転をしている時に気づいた事ですが、バック操作と連動で後部のワイパーが作動しました。細かいことですがこれも便利機能のひとつかな。 |
 |
|