初代後期RF1〜2代目、後期RF5(SPADA)と乗り継ぎました。
三代目ステップワゴンは、発売当初から気になり、お世話になっているディーラーさんへ見に行きましたが、どうにも「ステップワゴン」らしくなく、「マ○ダ車?」と思ってしまい、「マイナーチェンジしてスパーダが出て、かっこよかったら連絡してね」と営業スタッフの方に頼んで早や二年。
RF5 SPADAもかなり気に入っていたので、「乗りつぶすぞ!」と意気込んだ矢先に・・・・新SPADA登場!
写真で見たときは「んん〜」、現車を見て「おおぉ〜、くわっこいい〜〜」「すぐ査定してください」〜「買います」と、即決!
今まで2000ccで若干非力&ノイジーと感じていたので、今回は2400cc、しかもCVT+マニュアルモード(パドルシフト)と贅沢しました。
試乗した2000ccよりもトルクフル、しかも静か、心配だった室内も実測でRF5と変わらず。
足の硬さもいい具合。燃費は2400ccなのにRF5より格段にアップ!
代を重ねる毎に、他社を寄せ付けない進化・成長をしてますね!
惜しむらくは時計が無いこと、とはいえ、うちの怖ーいロシア人の奥様も「乗り降りが楽、静か、かっこいい!」と大満足。
余談ですが、ロシアではステップワゴンが売ってないんですね。嫁曰く「ロシアに持って行けないの?」・・・・・無理です。
ロシアでもHonda車(アキュラと言われてます)は大人気!
現地在住の義兄も「T社じゃなく、Hondaが来ればいいのに。」と・・・・私に言われても・・・・・(汗)。
|