投稿タイトル:「歴代最高のステップワゴン」 |
永遠のHonda車乗りさん 20代
(愛知県在住) |
<2006年5月31日の投稿> |
|
|
この角張ったレンガのようなスタイリング、そしてリアにそびえ立つ縦一文字の長〜いリアコンビランプ、誰が何と言おうとこのステップの最大の魅力です。
まったく悪ぶらない優しい目をした顔つきも現代の車には無い魅力ではないでしょうか。この顔はまさに「家族向き」といった雰囲気で非常に良いと思います。
ヘッドライトがマルチリフレクターではなく、少々暗かった点だけが気になりましたが、ヘッドライト球をHIDに変更する事で解決出来ました。また、悪天候時に備え社外品のフォグライトもバンパーに付けています。これだけで夜間から悪天候まで、どんな走行条件でもクリア出来ます。
ホイールは乗り心地にこだわって15インチです。しかもHマーク入りの初代オデッセイ純正オプション。滅多にこのホイールを履いている車は見ないので、自分流のオリジナリティーとして大満足です。タイヤサイズも純正サイズ、車高もまったくのドノーマル!
ワゴン車までもが車内を犠牲にしてまで、どんどん丸いスタイリングになっていきかけていた時代に、ワゴン車本来のスタイリングを再提案し、この車のデビュー直後から他のワゴンも本来のスタイリングに戻っていった事からも、このボディスタイルの優秀さは立証されていると思います。 |
 |
|
|
スポーツカーに乗りたかったという本音があり、写真のような内装にしてしまいました。例えワゴン車でもスポーツマインド溢れるコックピットにしたい、その願望からでした。
運転席のみですがシートもレカロのセミバケットシートに交換してあります。このシート交換の効果は抜群で、長距離を走った際の体への疲労が一気に軽減されました。懐を少々直撃しますが、長距離を走る事が多いという方には本当にお勧めです。ただ、まるでチャイルドシートのような体の固定され具合を嫌がる人も居ますが...。
リアシートに乗る人からは車内が広々としていて気持ちが良いと言われます。普段自分がリアシートに乗る事が無いので分かりませんが、乗った人の感想はシートの座り心地も良いという事で、好評です。
現代の車に比べればロードノイズやエンジンノイズは大きく車室に入ってきますが、それでも会話は普通に成り立ちますし、音楽も前から後ろまでよく聞こえます。よく出来たインテリアです。 |
 |
|
|
先日10万キロを突破しました。タイミングベルトの交換と同時に各部のリフレッシュを行い、加速も滑らかになったような気がします。
エンジンオイルは2000キロ毎、エレメントは4000キロ毎、ATFは6000キロ毎とオイル関係をこまめに交換している甲斐あってなのか、エンジンもATも絶好調です。
足回りはまったくのドノーマルでまだオーバーホールもしていません。しかし非常によく出来ておりロールに対してもよく粘ってくれるので、Rのきついカーブの続く峠道でもまったく不安を感じる事無く走る事が出来ます。
エンジンは少しパワー不足を感じたので、プラグコードの交換やバッテリー周りの変更、ボルテージチューン等の改良を施し、低回転域から高回転域までの全域でトルクフルなエンジンになりました。その結果、あまりアクセルを踏まなくてもよくなり、ごく僅かですが燃費が向上しています。
まだまだこの車に乗り続けます。めざせ20年突破!! |
 |
|