投稿タイトル:「愛車のUA4-SABER」 |
UA4_SABERさん 30代
(鹿児島県在住) |
<2006年2月19日の投稿> |
|
|
HondaオブアメリカのUA4はスタイリッシュ!伸びやかなラインとトランク形状がGOODです。自分は前期型なので、前から見るよりは後ろ斜めからのアングルが好きですね…。そそるラインを見せてくれます。フロントウインドウの傾斜も最近には無いほど傾斜していて、いい感じです。二本出しのマフラーも走りを感じさせてくれます。
現在は写真とちょっと違いまして…Moduloのリアアンダーとトランクスポイラーがついています。マフラーを換えて迫力のリアビューになりました。
この型のインスパイアとセイバーはあまり走っていないので(涙)、街を走っていて振り向く視線がなんとも言えません。リアのHマークとSABERのロゴを取ってしまえば、車種が分からない人もいるんじゃないかな・・・。とにかく、横から見て刺さりそうなデザインに惹かれています。
フロントは無限のグリルに変えただけですね、もっと個性を出したいところですが、パーツも少ないので自作になりそうです。
これからまだまだいじります。ホンダベルノ鹿児島 国分隼人営業所にはいつもお世話になっています。(^^)
これからもよろしくお願いします。ちなみに車の先に映ってるのが桜島です。 |
 |
|
|
UA4は何といってもオーディオがBOSE純正。確かにサウンドはなかなかでしたが、もともとオーディオは凝り性のため交換に・・・これが面倒でした。
一体型なのでフェイスも自作、スピーカーはインピーダンスが合わないために、ヘッドユニットの交換と共に替えなくてはいけません。そこでヘッドユニットは前のレジェンドから載せ替えたP製を、アンプはN製とA製、スピーカーはフロントにセパレート、リアにコアキャシル、トランクに12インチウーファー2個、すべて米R製でそろえました。スピーカーラインも新しく引きなおし、オーディオメーカーの4芯のケーブルを使っています。取り付けには苦労しましたが、なかなかいい音で鳴らせています。
ちなみに、内装の機能で気に入っているのが間欠ワイパーです。これの間欠はなかなか便利ですね。間欠を最短にしておくと走っているときは間欠しないのですが止まると間欠してくれます。この感じはガラスに傷が入るのがいやな僕にはとてもいい機能です。 |
 |
|
|
V6の2.5L VTECはよく回ります。3.2Lのほうがトルクもあっていいのですが、予算オーバーだったのであえなく2.5Lに・・・トルクを除けば満足なエンジンです。バッテリー周りの変更で少しはトルクも上昇していますし、静かでよく回るエンジンです。
足回りはダブルウィッシュボーンがいいですね、コーナーでも粘ってくれます。サスはダウンサスに替えて、ホイールをインチアップしているので、更にコーナーでの粘りは文句なしです。いつも熊本のアコードSiRのお友達と、あーでもないこーでもないと語っています。
写真はトランクのアンプ(アンプの奥にウーファーが2個あります)とドアに穴を開けてマウントしたトゥーイーターです。あーーーボンネット開けて撮ればよかった。 |
 |
|