S2000
S2000  
S2000のユーザーズボイスへ  
 
投稿タイトル:「念願がかなった!」
sunrise-okuさん 40 代  (大分県在住) <2008年2月26日の投稿>
テーマ1:『スタイリング(外観/外装)』
注文の際、TYPE Sの特にリアウィングが若干気恥ずかしかったのですが、実車をみたら何とバランスが良いこと。
フロントのスポイラーも迫力ある面構えで満足しています。
よくよく見てみるとサイドからの迫力が足りない?何かエアロパーツがほしい?それは欲張りかも?

写真で見るよりグラマラスで国産車離れしています。
ボンネットからフロントフェンダー、フロントバンパーと磨くとき、滑らかな曲線に自己満足の世界です。
USER'S VOICE
テーマ2:『インテリア(車内空間)』

9年を経たインテリアに賛否両論ですが、細かい点のマイナーは行われています。
メーター内の配置やデザイン、センタートンネル付近のデザインなど、しかし、そもそもデジタルメーターはメーター付近の面積を小さくするために採用したと聞いていますし、発売当時のF1のイメージで製造されたみたいなので、アナログに変える必要はないと思います。

TYPE Sになって、シートデザインやドアの内張りもオリジナルデザインになり満足しています。

ひとつだけ不満を言うと、北米仕様のCRはステアリングのステッチが黄色なのですが、これだけが、TYPE Sに採用されていないことです。
そんなにコストが掛かることではないと思うので、採用してほしかったですね。

USER'S VOICE
テーマ3:『ドライビング(走り)』
まだ、慣らし中なので限界付近はわかりませんが、トルクは十分でハンドリングはいたって正確。
3,500rpm、6速で100km/hといったところです。
6速は結構ローギアードなのですが、各ギアがもう少しクロスして、もう一速あってもいいくらいでパワーには余裕があります。

ステアフィールはいたって正確でクイックです。

特筆すべきはシフトレバーのクイック感と、小気味良いシフトフィールです。
凄い剛性感があり、G社ミッションじゃなくても良いじゃないという感じです。

足回りは硬いのですが、ある程度ロールをさせて(普通の車に比べるとぜんぜんロールしていませんが)、踏ん張って旋回するように感じます。この方がタイヤに負担をかけなくていいのかな?
以前乗っていたT社2シーター車Mはミッドシップだったので、腰の横辺りを中心に旋回していましたが、S2000はシフトレバーのあたりに中心があるように感じました。

ボディ剛性は言うまでもなく、言い尽くされているようにミシリともしない頑強ボディです。なのですが、私の思い込みではもっとスパルタンな過激な車を想像していたので、いたって普通に感じました。
乗り心地は良いし、音は静かだし(無限のマフラーに交換しようと思っていますが)。
以前乗っていたT社2シーター車Mは、足回りとマフラーを交換していたからかも知れません。かといって不満があるわけではありません。
これから慣らしが終わったら、どんな様子になるか楽しみです。

でもHondaの車は、何か全車に共通した感触がありますね。
レジェンドとストリームとフィットとS2000にも何か感じます。
口では表現しづらいのですが。Hondaスピリットを!
USER'S VOICE
前へ 次へ