S2000
S2000  
S2000のユーザーズボイス  
おじんのオモチャ遊び
那須角田さん 60代  (栃木県在住) <2002年2月4日の投稿>
私のこれまでの車歴は、Hondaライフに始まり→S社の軽RR車→N社のFR車→そして現在のHondaS2000に辿り着いた。(ちなみに妻の車としてS社の四輪駆動車も現在所有している)夏の海へ家族4人でライフでの大汗旅行(当時のライフにはクーラーがなかった)や、楽しいハンドリングのS社RR車など想いでは尽きないが、遍歴の結果、車はFRスポーツが一番素直で気持ち良く安全らしいことを知る。

さて、購入後1年3ヶ月乗って気に入っている点は、とにかく「走る=直進性が良く安定しており、気持ち良い加速」「曲がる=パワステの重さが適度で切れが良く、きちんと曲がる」「止まる=ブレーキ性能(勿論ABS)が良くきちんと止まる」の3点が良くできていること。その他、言うまでもなくオープンで走ると気持ち良い(エアコンにオープンモードというのがあり真冬でも暖かく走れる)ことや、電動で開く帆(約6秒) のスムーズさ。そして思ったよりも燃費がよいこと(リッター11Km以上は走る)も気に入っている。

若干の問題点をあげるとすれば、慣れれば問題はないがクラッチがかなり重いことや、カーナビの位置が低いので見にくいこと、ダッシュボードやセンターコンソールに収納がないこと、この手の車は乗り心地を問題にするものではないが、硬く、ゴツゴツと地面の突き上げがくることなどであろうか。

ご存知の様に、日本にはそこそこ走るスポーティーカーがあるが、S2000はエンジン・足回り・走りへの妥協のないこだわり等、オープンであるかどうかに関係なく、かなり出来の良い本格的なスポーツカーだと思う。発売時「欧州スポーツカーメーカーにも作れなかった車」との歌い文句だったのもうなづける。とにかく理屈抜きに楽しい車だ。前記の様に時々S社の四輪駆動車を走らせるが、こんなに違う物かと実感する。刹那的に生きているつもりは無いが、明日のことは判らない歳になって一日一日を楽しく走って暮らしている。現在、毎日のプール通い、ボランティア、町の協議会等へ行くのに楽しく使っている。私は「欧州スポーツカーメーカーの車と取り換えてあげる」といわれても「ノー」と言える車だと思う。
USER'S VOICE
前へ 次へ