投稿タイトル:「50万km、走りました。」 |
きんたさん 40代 (福島県在住)
|
<2005年11月22日の投稿> |
|
|
昨年3月、月までの距離を走った者です。この度、50万km(地球12.5周分)を走りました。もちろん、今も走っています。乗り始めてから、8年経ちますが、見劣りしないスタイリングは今でも気に入っています。最近のHonda車にも目はいきますが、この車に匹敵する感度の良い車がなく、別の車に乗り替えたい理由もないので、行き着くところまで、この車とともに日本の道を走っていきたいと思います。
乗車して、愛車に「おはよう、今日も頼むぞ!」と声をかけて始動します。一日走り終えて、また、愛車に「お疲れさん、おやすみ、明日もヨロシク!」と言ってから、降車します。これが、日課です。あちこち痛んできているので、大切に乗り続けようと思います。 |
 |
|
|
前回同様に、メーターまわりを掲載しました。仕事で使用するようになってからは、室内は小生の別宅的空間です。もちろん、運転席は小生だけの指定席です。手の届くところに、飲み物や嗜好品が置いてあります。
後部座席は、前方に引き寄せてしまうと程よい物を載せる台と化します。この使い勝手の良さは今も気に入っています。但し、その場合は、リクライニングが中途半端になることを念のため言っておきます。
カセットデッキ(2台目)を付けたことにより、CDやMDが聞けません。が、最近、デジタルステレオを購入し、運転に支障がない程度に音量を上げて、好きな曲を聞き三昧して運転しています。 |
 |
|
|
エンジンルームとホイールを変更しました。エンジン本体、ラジエータは2回目、ディスクブレーキも2回目、バッテリーは3回目です。ドライブブーツも交換しました。50万km到達直前で、風化し始めたリアワイパーも交換しました。それでも、オートマチックミッション、ダイナモ、PGM-FIは購入時から継続して動いています。タイヤは、夏も冬もM社のものを使用しています。
ただ、ショックのへたりのせいか、車高が低くなってしまったようです。もう重いものは載せることができません。最近は月に一度、オイル交換を兼ねて愛車の点検のために、ホンダクリオ宮城
遠見塚店に出かけています。 |
 |
|