S-MX
S-MX  
S-MXのユーザーズボイスへ  
「今週のナイスレポート! 特別強化期間中!!」
投稿タイトル:「達成!月面着陸」
きんたさん 40代  (福島県在住) <2004年3月3日の投稿>
テーマ1:『スタイリング(外観/外装)』
高校時代にバイクの免許を取ってからのHonda党です。学生時代もHondaのオートバイでした。今までに何台もの車を乗り継いできた訳でもなく、Honda車も時代ごとに見て購入を考えては見送ってきたところに、初めて納得のいく車を見つけました。それがこの車です。

初めてマイカーを購入するにあたり、満足度が不十分では飽きが来てしまうと思い、入念にチェックをして購入を決意しました。外見でのお気に入りは、サイドフェンダーにターンシグナルが無いこと。ボディサイドに凹凸が少ないこと、後部ドアが片側だけであること、斬新なボディラインを持っていること、などが上げられます。

7年過ぎた今でも、最近の車には引けを取らないほどに完璧なスタイルを維持していると思います。また、高からず低からずの車高も満足しているところです。車高は小生の身長と全く同じです。
USER'S VOICE
テーマ2:『インテリア(車内空間)』
スピードメーターを掲載しました。タイトル通りに「月面着陸」を達成し、只今(3/3現在)、距離計は384,390kmを指しています。

ダッシュボード周りはシンプルですが、機能性は充分と思っております。コクピットは小生だけの特別席、他の人は座れません。後部座席のスライド性も充分。前席と変わらぬ感覚で座れるのが一番気に入っています。後部座席を畳んだときの荷物積載量も充分と思っています。用途を問わず、必要に応じて使いこなせる部分も気に入っています。
USER'S VOICE
テーマ3:『ドライビング(走り)』
はじめはマイカーで購入したのですが、今はマイカーとしての使用度は10%程度で、残りは仕事用に使用しています。年間約7万kmは走行していますが、燃費は平均11km/L強を維持しています。ショックなどで軋み音を発していますが、今なお走り続けています。

しかし、残念な事にエンジンは2台目です。昨年7月に1台目のエンジンにトラブルがありました。343,411kmで1台目のエンジンは生涯を閉じました。しかしながら、未だ、購入時のままの部品も多く動いており、良い車に巡り合わせて貰えたと、他界された故本田宗一郎氏に感謝しています。

また、小生の車は優秀なHondaクリオ宮城の遠見塚店のスタッフに見守られながら、この先もこの車とともに走っていきたいと思っております。ちなみに車に寄りかかっているのが小生です。
USER'S VOICE
次へ