平成10年、勤続30年で旅行に行くことになりました。車は2+2で、二人とも母親しかいなく4人で(84歳ぐらいで体が小さいので)プレリュード
Si TCV 4WSで行くことに決定致しました。
旅の目的は、母の古里で奈良の十津川村であります。母は車では行けないと言っていました。(昔の想いで)スタートは23時30分小樽港→フェリーで敦賀、翌日の20時頃で泊り→北陸HWで大阪→五条経由で十津川村へ、ホテル昴泊。母も72年ぶりなため場所がわからず、しかし母が仲居さんと話をしている内に伯母さんと親戚の場所がわかりました。
十津川〜高野山〜高野スカイライン〜大阪八尾スパ泊〜姫路〜赤穂〜備前〜山陽HW〜廿日市(厳島)泊〜赤穂銅版寄付〜備前焼物、夢二物色〜瀬戸大橋〜香川金毘羅泊〜高松〜明石大橋(出来たて)〜神戸〜舞鶴HW敦賀、フェリーで小樽へ(高速代55,000円)。
十津川の道路は1.5車線でカーブミラーの連続でした。交差は一時停止です。
4WSの真価を発揮しました。山陽高速では、このBB並みの低いボディで最高の走りでした。
帰りは母2人とお土産で埋っておりました。 |