お盆休みに実家の山口に行ってきました。もちろん相棒のオデッセイと。
群馬を出て、京都のホテルで一泊しました(さすがに一日で行くのは疲れ果ててしまうで・・・)。
ホテルを出て、名神高速に入ったとたんに大渋滞。45kmもあり、上空にはニュースのヘリが飛んでいました。通常なら1時間ちょっとでいけるはずの道路が6時間近くかかりました。山陽道に入って、ようやく車が空いてきました。山陽道はちょっとしたワインディングロードでした。
しかし、さすがは低床・低重心ミニバンの先駆者。カーブでも素晴らしい安定力。同乗者も安心感があります。これが低床・低重心の真価ではないでしょうか。この走りは他社のミニバンではできないだろうなと思いました。やはりこれはHondaならでは。
乗り心地も良好。
それから、オートライトコントロールは便利です。トンネルでいちいちスイッチをつけなくていいし。これはおすすめです。少し気になったのは、雨滴検知機能の誤作動くらいでしょうか。
燃費は15.0km/Lでした。なかなかの数値です。
次期オデッセイについての要望ですが、次期型はぜひ3.5L V6の設定を!!
それと、キャプテンシート、大型コンソール、スライドドアの設定をお願いします!!
|