ECONモードはすごいぞ |
やまをさん 30代 (東京都在住)
|
<2006年1月7日の投稿> |
|
今年の年末年始も昨年同様、片道700km弱を走り、岡山の実家まで帰ってきました。その際にいつも心がけていることは、安全運転はもちろんですが、いかに経済的に走るかということです。高速道路はETCの深夜割引を活用しますが、ガソリンはこのところの高騰で割高なだけに、いかに低燃費で走るかがポイントです。
その点、現行オデッセイには瞬間燃費のインジケーターがあるので、どのような走りが燃費に良いか悪いかが一目瞭然ですし、トリップメーターと並んで表示される平均燃費の数字を見ていると、自然に低燃費運転を意識させてくれます。ちなみにメーター上の平均燃費は満タン法とほとんど差がないのでいつも感心しています。毎回セルフで給油しているので、満タンの量はほぼ一定ですから、満タン法と一致するメーター上の平均燃費はかなり正確だと思います。
さらに特筆すべきことはオデッセイのCVT車にはECONモードがあることです。ECONモードではアクセルを緩めた時の車の伸びがあきらかに違います。結果燃費が良くなるのだと思います。
今回の帰省では、深夜の道路は空いていたこともあり、上り坂では多少スピードが落ちてもガマンの運転、下り坂では燃費が最高になるように飛ばしすぎず遅すぎずといった微妙なアクセルの加減をした結果、ECONモードのおかげもあって、片道700km弱の道のりを給油ランプが点灯することなく走り、平均燃費はメーター上で14.4km/L、満タン法で14.42km/Lという、私にとっては驚くほどの低燃費を記録したのです。
ちなみに、一昨年の帰省は先代オデッセイ(RA6)で平均燃費が11.5km/L、昨年は納車まもない現行オデッセイでしたがECONモードの威力を知らず、ノーマルモードで、12.6km/Lでしたから、今回は大幅な記録更新です。乗車人員は私とカミサンと9歳と3歳の息子の4人+荷物+お土産多数。これだけ乗せていてもパワフル且つ低燃費で、経済的な点もオデッセイの素晴らしい点ですね。 |

 |
|
|