人生は、仕事でもプライベートでもどれだけ「いい出会い」ができるか。そしてその出会いによって自分が豊かになれる事も。
これまで10年近くのキャンプ歴をM社のボックスタイプで、これと言った不満があるわけでもなくただディーゼル規制で車検まで後1年となっていました。次期マイカーは、キープコンセプトで行くのか家族の成長とこれからを考えるべきなのか・・・明確なイメージもないままに2〜3メーカーのディーラーをふらっと覗きました。
正直、Hondaさんに足を向けた時も目的はオデッセイにあったわけではありません。オデッセイがどうのと言うわけではなく「自分の対象車ではない」ような気がして。
ところが出会いとは解らないもの。Hondaクリオさんに幾度か足を運ぶにつれ、ぐいぐいとオデッセイに惹かれて行く自分がいました。
特集記事の掲載された雑誌のバックナンバーを取り寄せ情報を得て、気がつけばオデッセイの虜になっていました。
そして営業のO君は、自分の漠然としたイメージを現実のものに近づけていってくれました。
オデッセイはとても懐の深い車だと思います。40代後半、3人の子もち。そんなお父さんをも「その気に」させてしまうんですから。
当初はMをベースに「自分らしく」と、あれこれオプションを相談していたらO君が「そのイメージはむしろLですね」と。結局、歳相応に「チョット贅沢してもいいかな」って、純正HDDナビとAFSは奮発しました。
カラーは最後までブラックパールとで悩みましたがグレイッシュモーブに。モーブ=藤色の落ち着いた大人の雰囲気がよかったのと、オリジナルカラーとしての開発者の思い入れを強く感じたからです。もし私が30代ならブラックにしていたでしょうね。そしてエアロも装着していたかも(笑)。
註:「オデッさん」・・・「失われた10年」をファミリーキャンプの運転手に徹しきりアットホームなおじさんとして平穏な人生の後半を迎える予定が、オデッセイと出会い第2のオーナードライバーとして目覚めてしまった「深」人類
|