投稿タイトル:「夢」 |
N.Oさん 30代 (東京都在住)
|
<2006年9月21日の投稿> |
|
|
元々車好きで、スポーツカーに憧れを持っておりましたが、国産ロードスポーツカーには、「ピン」と来る物が無く、スポーツカーの名門と呼ばれる、イタリアのスポーツカーメーカーの車が欲しいと思っておりました。
1990年9月にNSXが登場した時、僕は中学生でしたが、ディーラーさんに見に行った際、ある「夢」が生まれました。「NSXが欲しい。」と言う事です。
F16戦闘機をベースにデザインされたと言われるスタイリングは、当時の国産ロードスポーツカーには無い、先進的且つ戦闘的なデザインで、僕の胸に大きく響きました。
そして95年に社会人になり、その後遂に「夢」であった、NSX(リトラクタブルライトを採用したモデルのクーペ)を購入し乗っていました。
2001年12月のMMCにより、ライト周りの変更等が施されたものの基本スタイリングはそのままで、更に磨きがかかったその姿に惚れ、ACURA
NSX Type Tを購入。
そして生産終了の案内が。。。最後の滑り込みに間に合わず諦めておりましたが、Goodタイミングで程度の良い最終型のTYPE
Rが、あるお店に入庫した事を聞き購入致しました。
TYPE Rのスタイリングは、クーペ等に比べても大幅な違いはボンネット、リアウイングのみに留まります。よって違和感を感じる事もなく、現在はTYPE
RでNSX Lifeを楽しんでおります。 |
 |
|
|
私のTYPE Rは、エアコン、オーディオ付きのモデルですが、オーディオに関しては「カセットデッキ」が時代を感じさせます・・・。
しかしながら、NSXのインテリアは、スッキリしていて無駄が無く、操作系もシンプル且つ操作性が良い為、乗っていて飽きませんし疲れません。
多少古さを感じる内装も、スポーツカーらしくて良いですね。
オリジナルカスタムのシート生地が気に入っています。 |
 |
|
|
1台目のNSXクーペを買った時に、即サーキットに持ち込み、別に所有している、インテグラRとの比較を行いました。
NSXを買う前にインテグラRを2台乗り継ぎ、サーキットを走り続けて来ましたが、NSXに乗った瞬間、自分の腕の無さを痛感させられました。
コーナリング時の限界が高く、高い速度でのターンインが可能な為、限界がどこに有るのか先が見えず踏み切れません。
慣れて来てからは、ある程度までリアを動かす走りが可能になりましたが、TYPE
Rに乗り替えてみて、「また1からやり直しだ。」と思わされました。それ程にスパルタンで且つドライバーを育てる車であると思います。
普段乗りでも使用しておりますが、街乗りでゆっくり走っていても、コックピット内に入ってくるエンジンサウンドが適度な緊張感を与えてくれ、楽しいNSX
Lifeを過ごしております。
これからもずっとインテグラRと共に、乗り続けたい1台です。 |
 |
|