MOBILIO Spike
モビリオ スパイクのユーザーズボイス  
 
投稿タイトル:「背高のっぽのスポーティーカー」
T.Wさん 40代  (神奈川県在住) <2006年12月1日の投稿>
テーマ1:『スタイリング(外観/外装)』
私がこのクルマを購入したのは2005年の7月末。なんて尖ったスタイリングなんだ!と一種の感動を覚えました。スパイク=尖ったという意味合いも込められていることを購入後に知り、「やっぱりね!異端児なんだ」と思い、思わず嬉しくなりました。
2メートル74センチものロングホイールベースも見ごたえ抜群!どっしりとしたまさに、メタル・インゴットという異名通りのデザインです。
ディーラーにて前後アンダースポイラーを装着しましたが、更に尖った!カッコイイ!スパイクになり、今でも友人らにうらやましがられています。
リアのスタイリングもとても国産車とは思えない異端児的なデザイン!他社では絶対にできないと今も確信しています。
フルモデルチェンジにどんなスパイクになるのか?今から楽しみにしています!Hondaのデザイナーさん?スパイクはスパイクであり続けて下さいね!
USER'S VOICE
テーマ2:『インテリア(車内空間)』
長ネギもオッケー!このクルマの最大の特長とも言える巨大なカーゴスペース!昨年は成田空港まで4人分のスーツケースを収納して、堂々と東関東自動車道路を突き進みました!
日常では写真の通り、2リットルのペットボトル×6本で1ケースのお茶やミネラルウォーター等、ストレス無く積載でき、積み下ろしも楽チン!サイドテーブルには長ネギ(笑!)、折りたたみ傘、ドライフラワー等、とても重宝しています。
サイドポケットにはバインダー、雑誌、レジ袋と分けた小物商品等、壊れやすいものまで収納でき、買い物に不便さを感じたことは一度もありません。
もちろんシートアレンジも様々なレイアウトが可能でリアシートのチップアップ、ダイブダウン等のレイアウトを利用すれば観葉植物等、背の高いものもなんなく積み込めるのです。
フロントシート後部にはレジ袋も簡単に掛けることができるコンビニフックも付いていて助かります。
両側スライドドアも威力を発揮!荷物を手に持っているときなんかは、特に重宝している電動スライドドア!
一度味わうとやめられませんよ!生活シーンの様々な要求に難無く対応する小さな?ビッグワゴン!スパイク!サイコーです!!
USER'S VOICE
テーマ3:『ドライビング(走り)』
さて、このクルマのドライビング?ってそんなクルマじゃ?って思っている方!発想が既にフリーズしています!
このスパイクはフィットとプラットホームを分け合っている唯一のキャブワゴン!ですから長いホイールベースと相まって、素敵なコーナリングワークができるんです。私のスパイクはFFなので余計にそれが体感できます。タイトコーナーでもよく回頭し、スーパーの屋上駐車場から降りるときに、306度?で回頭しながら降りていくのですが、ロール感など殆どありません。Hondaはこの発想は正直凄いと今も感心しています。後輪もしっかりとしなやかに前輪に追従し、安定したコーナリングが出来るんです。
1.5リッターのVTECもとても110PSのCVTとは思えないほど吹けの良いエンジン、Sモードにすれば加速感は更にUP!日常での走りも全く不満は無いほど!過剰?なボディ剛性もしっかりお手伝いし、殆どねじれ感がしない、欧州車のようなボディワークをしています。絶対的な加速は無理ですがこの高剛性ボディに1.8リッターVTECエンジンのパッケージにしたら、おそらくストリームにも負けないパフォーマンスを得るでしょう。
日本国内専用モデルであるだけに次回フルモデルチェンジにとても期待しています。
 
次へ