投稿タイトル:「スキー三昧に近づく贅沢さ?」 |
ぷうたろたぬきさん 40代
(大阪府在住) |
<2003年1月26日の投稿> |
|
|
この車でスキーに行きたいとスパイクを選びました。
後部座席をフルフラットにすれば、スキー板もらくらくと室内に収まり、他の荷物もほいほい積めます。
堺から白馬までの450Kmの道のりもストレスフリーでした。宿の駐車場で雪に埋もれても、車上の雪をどければすんなりと出発できたのはさすが4WDのおかげ。
天候も気にせず、気ままに荷物を積んで、どこまでも出かけていきたくなりました。スキーに行く回数が増えそうです。 |
 |
|
|
テールゲートを開けるとそのまま屋根代わりになってくれて、雪の中でもワックスが快適に。スライドドアはスキー場の駐車場でも、周りの車を気にすることなく荷物を下ろしたり、スキーブーツを履くのに腰を下ろしたりもできておなかがつかえてもらくらく。
パワースライドドアは特にゲレンデから戻ってきたときに威力を発揮しました。これだけでも、スキーに行くためにあるような車と感激しました。
クオーターリッドやAC電源など、まだまだ工夫して使えそうなものがいっぱい。使い道を見つけていくのがとても楽しみです。ワクワク、ニタニタ・・そんな気持ちがいっぱいのスパイクです。 |
 |
|