投稿タイトル:「ダウンサイジング大成功」 |
Yamさん 40代 (静岡県在住)
|
<2004年6月30日の投稿> |
|
|
それまで乗っていた他社7人乗り2000cc車から新型モビリオに乗り替える予定は全くありませんでした。このご時世、車を買い替えるのはもったいないと思いつつ、何となくHondaディーラーに行き、さらにその後、新型になる、デザインが変わる、VTECエンジンが搭載される、Newモビリオの情報にもう一度見に行こうと思ったのは言うまでもありません。
気に入ったのはそのスタイリング。超どでかい窓は「車」というより「別の乗り物」を感じさせ(ユーロトラムだそうな)、両側パワースライドドアは子供の乗降にとっても便利。高すぎるともいえる天井。そしてマイナーチェンジで引き締まったフロント!
その結果は・・・翌日契約してしまいました。即決。 |
 |
|
|
最近の車の常識かと思っていたアウターウエルカムライト、実はまだあまり普及していなかったのですね。自発光メーターも高級感UPです。
そして、インテリアのお気に入りは新型になって組み込まれた2列目シート、大型センターアームレストです。3人の子がいる我が家では2列目に上の2人、3列目に一番下の子が乗る時、アームレストを下げることでウォークスルーになります。
いままでの他社7人乗り車では3列目の疎外感が大きかったようですが、モビリオはアームレスト部分の空間により2列目と3列目で楽しく会話、時にはケンカもできてしまいます。 |
 |
|
|
いままでの車が2000ccだったので1500ccではパワー不足かも、でもVTECだから気にすることもないかな?と多少の心配はありましたが、これまた問題なし。
通常の街乗りでは排気量の違いなんて気になりません。高速道路でも大丈夫。ただ高速道路上り坂での加速時に息切れを感じる事がありますが、そんな状況は年に何回も無いのでOK。
燃費が前車の約1.5倍以上なので非常に満足しています。
それと、VTECエンジンに付いてくる「7スピードモード」これがあったからモビリオを買ったともいえる装備のひとつです。「そんなのはオモチャだ」と言う人もいますが、「オモチャで結構!」「マニュアルもどきでも使えるから楽しいじゃないか!」と思っています。
勾配のある土地なのでエンブレを利かすことが多く重宝しています。また、車内の静粛性にも非常に満足しています。
2000cc車から1500cc車へのダウンサイジング、予想以上の大成功でした。おまけにモビリオに乗り替えたことで全長が40cm短くなり、我が家の中途半端に長い駐車スペースに軽自動車がギリギリ入るようになりました。
で、勢い余って(?)新型ライフも購入、ワイフが乗っています。なお駐車時の車間は10cm、毎日当てないように停めるのが大変です。 |
 |
|