投稿タイトル:「カッコかわいい!!」 |
Y.Kさん 40代 (栃木県在住)
|
<2007年8月30日の投稿> |
|
|
平成11年式の白ライフから乗り替えました。
購入前、ベルベットマルーンのボディカラーに惹かれるところがありましたが、主要装備の違い(私は、マイクロアンテナ・・・主人は、ターボ・フルオートエアコン・アルミホイール・ドアミラーウィンカー・ディスチャージヘッドライト)で、結局ディーバ
ターボに決定!
色はやっぱり白にして、白いメーターバイザー&無限のドアバイザーを選び、とっても気に入っています。
外観もさることながら、8年の進化に驚くべき快適性で、つい軽カーということを忘れてしまう程です。
現在、遠出も主人の平成16年式ミニバン(もちろんHonda車)より、ほとんどディーバになりました。 ロングドライブでも疲れないのと、やっぱり燃費かな?
もうすぐ納車から6ヶ月になりますが、8000km走行間近です。
写真は、納車当日のワンショット! |
 |
|
|
シートカバーは、趣味を活かして?手作りです。
後部座席のシートアレンジやシートベルトを出せる様に、アームレストが可動出来る様に、コーディネートと機能を兼ね揃えるのに少々苦労しましたが、初めてのシートカバーにしては、自己満足しています。
ティッシュやウェットティッシュケース、走行中インパネに置く携帯電話の滑り止め用クッションシート、ポプリを入れた芳香剤入れも、お揃いで作りました。
もうひとつ・・・ライフにも乗せていたペアのASIMO君を、また乗せることが出来ました。
かなり手前味噌の自己満足ばかり書いてしまいましたが、携帯電話ハンズフリーHDDナビを案内してくれる、画面のASIMO君と、ハンドル前についているハンズフリーマイクも、とっても可愛くてお気に入りです。
写真は、ASIMO君達も納まったワンショット! |
 |
|
|
Honda Carsの担当の方々のアドバイスと太鼓判、主人の同意も得て、実は納車2週間で、いきなり主婦ひとりで3000kmのロングドライブもしてきました。
ターボ車の加速と高速走行は、普通車にもひけをとることなく、気付かないうちに速度が出て走っているので、要注意ではありますが(主人がハンドルをもつと、つい周囲にあわせて・・・)。
全くトラブルもないどころか疲れ知らず(ディーバも私も)でした。
高速走行すると当然燃費は下がりますが、走るほどにECOマークのコツをつかむのと、ディーバも私の癖に合わせてくれるようになってくるのを感じました。
軽ならではの小回り、撥水ガラスやヒーテッドドアミラー、バックモニターにも助けてもらい、ハードな試し運転をこなしてから早半年が過ぎようとしています。 |
|
|