| 投稿タイトル:「今でも熱くなります」 | 
               
               
                | スパルタンRさん 30代  
                  (青森県在住)  | 
                <2006年9月18日の投稿> | 
               
             
           | 
        
         
          |  
            
           | 
        
         
          
            
               
                サイドからの眺めが気に入ってます。フロントからリアまでキツい弧が描かれているようなデザインのせいなのか、数値ほどの車高の高さは感じません。 
                   
                初めは大型リアウィングは30過ぎの男には恥ずかしいと思ってましたが、全体の中にうまく溶け込んでいるような気がします。以前、義理の父(65歳)にこの車を貸して、私の前から走り去っていく姿を見て密かに感動しました。私のような中年?以上の大人が乗っても、違和感がないスタイリングだと思います。 | 
                  | 
               
             
           | 
        
        
          | 
            
           | 
        
         
          
            
               
                ドアを開ける・締める・キーを捻る・クラッチをつないで走り出す、という一つ一つの動作に5年経った今でも緊張感が走ります。ホールド感のあるレカロシートのせいでしょうか? 
                   
                  内装がゴテゴテうるさい最近の車の中で、メーターとスイッチ関連もスッキリしていて良いです。運転に集中できます。 | 
                  | 
               
             
           | 
        
         
          | 
            
           | 
        
         
          
            
               
                5年前の納車時に、販売店の人たちに見送られて初めて走り出すとき、手足が震えていました。その後ワインディング、高速道路、市街地と色々走りこみました。 
                   
                  この車はコーナーで自分(ドライバー)を中心に曲がっていく感覚があります。他の車のように小手先のハンドル操作で曲がる感覚とは全く違います。表現が悪いかも知れませんが力強く曲がります。 
                   
                  それとボディの剛性感。インテRの前は3世代前のシビック(SiR)に乗っていたのですが、当然ながら剛性感がまるで違います。北国なのでボコボコの雪道を走る機会が多いのですが、すごく運転しやすいです。シビックはボディのどこか一点が捩れるような感じになり、バランスを崩しよくスピンしていました。 
                   
                  最後にエンジン。息の長くしかも鋭い加速で、いまだに8500回転まで針を持っていくのにためらいを覚えます。普段は飛ばさず走っていますが、いざという時は素晴らしい能力を発揮してくれる良き相棒です。半分くらいのポテンシャルまでしか引き出せてませんが(笑)。 
                   
                  日中勤務先のディーゼル営業車に乗っているので、夜の帰宅時にこの車で走り出すと疲れが吹っ飛びます。 
                  近場にサーキットができたので、いつか走りに行きたいと思っています。 | 
                  | 
               
             
           |