投稿タイトル:「サーキットを走れる僕の教習車!」 |
インテRマイスターさん 20代
(静岡県在住) |
<2006年9月10日の投稿> |
|
|
2003年の春、免許取得後約1週間で新車購入した、僕の教習車とも言えるインテグラタイプRです。
この車を購入する前は、シャープで低重心フォルムの先代DC2インテRのデザインが好きでした。しかしながら、今の時代に少ない流麗なクーペスタイル、スーポーツカーらしさ、そこに魅力を感じます。
また、大径ホイール、ブレンボブレーキ、リアにそびえる大型スポイラーなど随所にこだわりのパーツが装着されていることも好きですね。
色々と意見のある涙目ライトも個性があって良いのではないでしょうか。
タイプR専用のチャンピオンシップホワイトも、定番ながらRらしいので気に入っています。 |
 |
|
|
MOMOステアリング、RECAROバケットシート、アルミ製シフトノブ等が最初から装備されているところが、伝統のタイプRらしくて良いですね。
操作性も非常に良く、ドライビングに集中出来ることは、サーキット走行を視野に入れたタイプRにとって、非常に重要なファクターだと思います。また、レーシーな室内の演出に一役買っています。サーキット派には、ありがたい装備です。
不満な部分は少ないのですが、サーキット走行に備えて、4点式シートベルトや、ボディ補強パーツを装着しています。
純正アルミシフトノブは、ちゃっかりNSX-Rのチタンシフトノブに変更してあったりします。
また、この車格からは想像出来ない程トランクスペースが広く、後席を倒せば17インチタイヤも4本楽々積める事は、嬉しい誤算ですね。 |
 |
|
|
やはり走りのタイプR!走りの水準は、かなり高く、運転していて安心で気持ち良いですね。購入当時、自動車学校の教習車しか乗ったことの無かった私にとって、まるで次元の違う走りに、ただただ驚くばかりでした。
まず驚く事は、乗ってすぐに分かる剛性感。これは、街乗りレベルから感じ取る事が出来ます。ステアリングを少し切っただけで、テンポ良く反応してくれます。正に、意のままに曲がるといった感じです。
そして何といっても、エンジンのHonda!低回転からフラットに吹け上がるK20Aユニットは、驚きの一言です。レブリミットの8400回転までストレスなく回り、加速感は最高です。Hondaスポーツのエンジンを味わってしまったら、NAエンジンだったらVTEC以外考えられないです!
また、意外に燃費も良く、渋滞が無ければリッター10キロ以上走る事も可能な事に感心します。
元々サーキット走行にチャレンジしたかったので、ノーマルでもサーキットを走れるインテRを選びました。ただ、初心者マークが取れるまでは、街乗り専用で大人しく?乗っていました。
初心者マークが取れてからは、Hondaドライビングミーティングにも参加し、サーキットデビューを果たしました。公道では体感できないスピードと、タイプRと一体になる感覚は、この車を買ってよかったなと思える瞬間ですね。
4年目を迎え、現在では、定期的にサーキット走行会、ジムカーナ競技に挑戦し、自分の腕を磨きながら、エキサイティングなインテRとの生活を楽しんでいます。
近々諸事情により、兄弟にインテRを譲る事になってしまいますが、今度は現行のS2000に乗り替える予定です。魅力的なHondaスポーツが無くならない様に、Hondaスポーツを乗り継ぎます。
なので、皆さんHondaスポーツを買いましょう!!試乗するだけで、きっと好きになりますから!!こんなに気持ちが良いスポーツカーは、Hondaしか造れませんね。最高です!! |
 |
|