insight
insight  
インサイトのユーザーズボイスへ  
 
投稿タイトル:「超燃費バトル専用車」
メカオヤジさん 50代  (山形県在住) <2008年8月13日の投稿>
テーマ1:『スタイリング(外観/外装)』

WSC93で世界制覇したソーラーカー「Hondaドリーム号」を彷彿させるルーフラインや、リアのホイールカバーまでこだわり煮詰めた空気抵抗係数(Cd=0.25)のスタイルは、風切音の少ない高速走行を実現し、820kgの車重と相まって995ccとはおもえない高速域での加速を実現しています。

USER'S VOICE
テーマ2:『インテリア(車内空間)』

暑い、狭い、うるさい、荷物が積めない、後ろが見えない、超燃費バトル専用車です。
暑さ対策は、早朝、深夜の走行です。
超燃費バトル専用のタイトなコックピットです。
アンダーカバーの装着でロードノイズを低減します。
助手席を外すと、500x800の床面と高さ600mmの積載空間を確保できます。

 
テーマ3:『ドライビング(走り)』

2ヶ月前12万km走行の5速MT中古車を入手、考えられる省燃費チューンを行ない、6千km走行し、給油間の燃費が35km/Lを越えました。

10kWのモーターでエンジンのトルク変動を相殺し、動力アシストすることで995ccエンジンでは超ハイギヤードの5速1500rpmで60km/h、40km/L走行を可能にしています。

長距離の一般道走行で、信号や車速を落とさない予測運転や前後の車両を避けた自由な省燃費走行ができれば、40km/Lの走行が可能です。
アクセルワークが極めて微妙ですが、燃費計を使用した省燃費運転を経験していると、市街地走行でも30km/L走行が可能になってきます。

ソーラーカーで世界制覇したHondaには、省燃費運転技術者を育成認定して、インサイトの省燃費力をもっとアピールしていただきたかったですね。
技術に強く、販売戦略に弱いHondaらしいですね。

USER'S VOICE
次へ