RS・CVT、丸一ヶ月待ちで到着しました。
無限ホイール納品は5月かも?だそうです。
当初はS社の1600cc スポーツ狙いだったのですが、家族の猛反対により(笑)、国産ファミリークラスから再度選考、一番走りが充実していそうなRSを選択しました。
正直、納車までの感想は「先代と判別できんッ!」であり、無限フルエアロも考えましたが過激すぎるかな?と考え直し、無限からはグリル・バイザー・ホイールに留め、リアウィングはメーカーオプションのラグゼ
スターの小ぶりのものをチョイスしました。せっかくのRS専用外装だし。
画像の様に案外目立たずですので、アピールされたい方は無限フルセットがお勧めかなと思いました。
まぁ上記の様なスタイルの不満部分は、実際運転した直後には吹っ飛ぶ程の走りの楽しさで、オツリが来ました。
「1.5Lにしては上出来・十分」ではなく、明らかに「ワンクラス上」です。
街乗りでの出足は感動モンです。
CVTの反応もかなり良い感じ。
あえて不満箇所を書くならば、パドルシフトはシフトダウン側しか使用しないんじゃないかな?とにかく日常使用するにあたっては。
使用頻度の高いダウン側が左に設置されてますが、右利きの多い日本においては右側に設置されている方が、咄嗟の判断上においても良いのではないかな?と思いました(Sモードは未だ試してませんのであしからず)。
咄嗟といえば、ホーンのボタンはハンドルに手をかけた状態で、親指が届く位置が必須かと。
あと、忘れ防止のコード付き給油キャップ、ガソリンの付着したキャップを車体にぶらさげることになるので、不要どころか新車時はかなり気になります。
イロイロ書きましたが、オリジナルでコマーシャルを与えるならば「ママの買い物は勿論、家族もゆったり、且つ走りを楽しみたいオトーサンも十分納得の現在究極ファミリーカー」ですかね。
|