Fit
Fit  
フィットのユーザーズボイスへ  
投稿タイトル:「3年目を迎えました!!」
そよかぜさん 30代  (北海道在住) <2005年11月13日の投稿>
テーマ1:『スタイリング(外観/外装)』
最初にFitを見たときは、コンパクトカーのサイズを感じさせないダイナミックでクールな外観と、ライトのデザインに親しみを感じさせてくれ、長く乗れる車ではないかと感じたことを覚えています。

ディーラーでカタログを取り寄せ、購入を検討するうちに、以前のスモールカーのロゴとは全く違うと思われるほど、全く違う思想で作られているFitがとても新鮮に感じました。

グローバルプラットフォームと革新的なセンタータンクレイアウトにより、コンパクトな外観からは想像できないほどの室内スペースが確保され、その昔乗っていた3代目のシビックのコンセプトであったM・M構想をさらに発展させた車がFitであり、Hondaイズム!?が込められている1台でしょう。

バブルキャノピー・ヘッドライト、8ライト・グラッシーキャビン、シリンダーデザインリアランプ、各部位に個性豊かなデザインと流れるような空力性能の高いワンモーションフォルム。3年経った今でも決して色褪せていません。特にリア斜めから見たFitが一番かっこいいですね!
USER'S VOICE
テーマ2:『インテリア(車内空間)』
購入したときには内装はグレー1色しかなく、正直地味すぎるかなって思いましたがその分汚れは目立ちません。現行Fitは2色から選べるそうですが、次回乗り替えるときはグレー以外の内装にしたいです。

ダッシュボードやドア内張りは大変シンプルなデザインですが、カジュアルに乗りこなしたり、ラフに扱って汚れても、すぐに拭き取ることができるので、アウトドア好きな私にとってピッタリの内装です。

現在は外付けのカーナビやチャイルドシート・その他アクセサリーも自分で取り付け、徐々にオリジナルFitにしています。そんな私を見て息子も喜んでます(笑)。
USER'S VOICE
テーマ3:『ドライビング(走り)』
様々な雑誌や車情報誌に後部座席の乗り心地の事が書いてありましたが、確かに現行のFitと乗り比べてみると明らかに硬いです。でもこれもFitの個性と考えて、後部座席に長い座布団を取り付けてみたら大分良くなりました。
それに舗装の良い高速道でスピードを出すと、不思議にハンドリングと直進安定性が良くなる気がします。
仕事で乗っている営業車よりも素直で路面状況が分かりやすいため、週末のドライブがいつも楽しみです!

燃費については、一定の速度で最高27km/Lを(エアコンオフ)出したことがあります。信号がほとんど無い道路をアクセル一定でエンジンの回転数を2000rpm未満に抑えれば、誰でも20km/Lオーバーを出すことが出来るでしょう…。

走りはもちろん、燃費も楽しみながら運転出来るFit。これからも大事にずっと乗っていこうと考えてます。
USER'S VOICE
次へ