投稿タイトル:「長距離旅行でも非常にイイ」 |
airmassuさん 20代
(京都府在住) |
<2005年10月22日の投稿> |
|
|
2回目の投稿になります。マイナーチェンジ前の旧型仕様、モデューロが出していたType YYの組み合わせのフロントグリル&スカートです。新型オーナーの方はバンパーの形状が多少異なりますが、同じようなフロントスカートを選ぶことができます。
発表されてから4年余り経つというのに、スタイリングに古さは少しも感じません。むしろ他社が出してくる新型車がどことなくフィットに似たスタイルで出てくることに優越感すら感じます。
フィットの魅力はノーマルのスタイルでも十分かっこいいことと、多くのサードパーティから出ているエアロパーツで自分のスタイルをかなり細かく追求できる部分でしょうね。
ちなみに、バックの背景は某テレビ番組で有名なホテルです。撮影許可を頂いて撮ってきました。 |
|
|
|
ご覧いただけるでしょうか、初代モデルのWに乗る人だけが味わえるシート柄です。どこかの街の地図をモチーフにして内装部分にあしらってあるのですが、私はこのシート柄を見て開発の方々のデザインセンスの高さを感じました。
フィットを買う決め手になったのも思い返せばこのシート柄に惹かれてだったかもしれません。新型になって選ぶことができない柄になってしまい、少々残念ですが、また選べるようになったらいいですね。
でも、その替わりと言ってはなんですが、新型ではシートの色を選ぶことができるので(グレー系とベージュ系、あと黒だったかな)ある意味羨ましいです。 |
 |
|
|
普段、街乗りをしているときは、「ゴツゴツ」と突き上げ感が結構強いです。足回りが固めの設定になっているからだと思うのですが、逆に高速道路で走るとこのサスペンションの良さが出てきます。高速で走っていても車体が安定している、本当にそう思いました。
先日も京都から箱根、伊豆方面へ2泊3日で旅行した際に高速道路を利用したのですが、思っていたよりも疲れませんでした。トンネルを出て横風で揺れることも少ないですし、路線変更もピシッと決まってくれます。
坂道も問題なし。富士山の新5合目までスイスイ行けました。エンジンブレーキだけちょっと心もとないですが、Sシフトの他にLシフトもうまく繋いでやると綺麗にエンジンブレーキがかかりますよ。パドルシフトがついているモデルならもっと直感的な操作ができるのではないでしょうか。
ちなみに、先日、新型(現行モデル)に乗ったとき、街乗りでのゴツゴツ感はかなり抑えられている造りになっていたので、そう考えるとますます新型が羨ましかったりします。・・・。orz
旅行での行程は1300kmで、燃費は17.4km/Lでした。大人2人乗車で高速:街:山は3:3:4くらい、エアコンは弱でかけっぱなしの状態でした。参考にしてください。
この写真も旅行で撮った一枚です。三国峠で撮りました。 |
 |
|