2度目の投稿になりますが、今回は8月2日に群馬県の自宅から新潟県は「笹川流れ」に夕日を観に行って来ましたので、まずはそのレポートから紹介します。
この日は朝から夏らしい青空の天気のなか自宅を午前9時頃出発、目的地まで片道約280kmの行程を全線一般道で走行、三国峠を越えて新潟県山北町まで走る事約8時間の午後5時過ぎに到着、高速道路を使えばその半分の時間で済むのですが、今回は一般道における長距離燃費テストも兼ねたドライブでしたのであえて一般道にしました。
そしてその肝心の燃費は予想をはるかに上回る23.4km/L!でした。私の予想ではカタログデータにある20km/L位だったのですが、1.5Lでこの燃費は驚異的です。1.3Lだったらおそらく25km/L以上走る事でしょう。
そして本目的でありました夕日をじっくりと拝み帰路は高速道で帰宅、100km/h巡航での燃費は19km/Lでした。以前は80km/h巡航で23km/Lでしたので、やはり高速道は80km/h巡航が安全面や環境にもやさしい走り方なのだと実感しました。
そして最後にこれだけの長距離を走行したにもかかわらず、疲労度が少ない高級車を運転した時とあまり変わらず、とても不思議な小型車に思いました。恐るべしFit!「ビックスニーカー号」は私にジャストフィットです。
|