琵琶湖です。 |
職人研修生さん 20代
(大阪府在住) |
<2004年5月13日の投稿> |
|
二回目の投稿です。一年半乗ったGD1(1300cc)からGD3(1500cc)に乗り替えました。GD3に乗り替えて早一年が経とうとしているので私なりにGD1とGD3の違いも見えてきたので、これからフィットの購入を考えている方の参考になれば幸いです。
私の結論は、普段はほとんど町乗りでたまのたまに遠出するという方ならば1300ccのAかWがベストバランスだと思います。街乗りではGD1のエンジンのほうが断然扱いやすいです。
現在でも事あるたびディーラーに車を預け代車のGD1に乗るたびに思うのですが、信号待ちなどからの出足はGD1のほうが良く感じます。
またハイウェイなどハイアベレージな場面でもじゅうぶんな動力性能と程よい硬さのサスペンションで上質なドライブを楽しむことができます。
いっぽう街乗りもするが週末などは人里離れたところまで日帰りで遠出するのも大好きだし、なにより『俺の体にはHonda DNA』が流れてるんだ!VTEC大好き!という方は迷わず1500ccのGD3がお勧めです。
普段の硬い乗り味と引き換えに超高速でのコンパクトカーらしからぬ安定性とスペック以上の動力性能が堪能できると思います。マニュアルモードなどを使って峠道などもノーマルサスペンションのままでもじゅうぶんにコーナリングが楽しめます。
ただ燃費重視のタイヤがサスに負けている感が強いこととブレーキが弱いのでメーカーオプションでアルミホイール&リアディスクブレーキのセットオプションはつけたほうがいいと思います。
以上です。長々と偉そうに書きましたが、街乗りメインなら1.3L、走るなら1.5Lです。 |
 |
|
|